国指定文化財一覧表
国指定文化財
名称 | 種類 | 数量 | 指定年月日 | 時代別 | 所在地 所有者(管理者・管理団体) |
---|---|---|---|---|---|
橿原神宮本殿 (かしはらじんぐうほんでん) |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 明治35年7月31日 | 19世紀中期 | 久米町 橿原神宮 |
人麿神社本殿 (ひとまろじんじゃほんでん) |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 昭和54年5月21日 | 室町時代初期 | 地黄町 地黄町 |
瑞花院本堂 (ずいけいんほんどう) |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 明治40年8月28日 | 室町時代 | 飯高町 瑞花院 |
正蓮寺大日堂 (しょうれんじだいにちどう) 正蓮寺大日堂 |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 昭和18年6月9日 | 15世紀後期 | 小綱町 小綱町 |
旧織田屋形(橿原神宮文華殿) (きゅうおだやかた(かしはらじんぐうぶんかでん)) |
建造物 (重要文化財) |
2棟 | 昭和42年6月15日 | 19世紀中期 | 久米町 橿原神宮 |
久米寺多宝塔 (くめでらたほうとう) |
建造物 (重要文化財) |
1基 | 昭和51年5月20日 | 江戸時代初期 | 久米町 久米寺 |
称念寺本堂 (しょうねんじほんどう) 称念寺本堂 |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 平成14年5月23日 | 17世紀初期 | 今井町 称念寺 |
今西家住宅 (いまにしけじゅうたく) 今西家住宅 |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 昭和32年6月18日 | 17世紀中期 | 今井町 (公財)十市県主今西家保存会 |
豊田家住宅 (とよだけじゅうたく) 豊田家住宅 |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 昭和47年5月15日 | 17世紀中期 | 今井町 個人 |
旧米谷家住宅 (きゅうこめたにけじゅうたく) 旧米谷家住宅 |
建造物 (重要文化財) |
2棟 | 昭和47年5月15日 | 18世紀中期 | 今井町 (橿原市) |
高木家住宅 (たかぎけじゅうたく) 高木家住宅 |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 昭和47年5月15日 | 18世紀後期 | 今井町 個人 |
中橋家住宅 (なかはしけじゅうたく) 中橋家住宅 |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 昭和47年5月15日 | 18世紀中期 | 今井町 個人 |
音村家住宅 (おとむらけじゅたく) 音村家住宅 |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 昭和47年5月15日 | 17世紀後期 | 今井町 個人 |
上田家住宅 (うえだけじゅうたく) 上田家住宅 |
建造物 (重要文化財) |
1棟 | 昭和47年5月15日 | 18世紀後期 | 今井町 個人 |
河合家住宅 (かわいけじゅうたく) 河合家住宅 |
建造物 (重要文化財) |
2棟 | 昭和51年5月20日 | 18世紀後期 | 今井町 個人 |
森村家住宅 (もりむらけじゅうたく) |
建造物 (重要文化財) |
4棟 | 平成元年9月2日 | 18世紀前期 | 新賀町 個人 |
木造大日如来坐像 (もくぞうだいにちにょらいざぞう) 正蓮寺 大日如来坐像 |
彫刻 (重要文化財) |
1躯 | 大正8年4月12日 | 平安時代末期 ~鎌倉時代 |
小綱町 小綱町 |
木造十一面観音立像 (もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう) 国分寺 木造十一面観音立像 |
彫刻 (重要文化財) |
1躯 | 大正15年8月30日 | 平安時代 | 八木町 国分寺 |
奈良県藤ノ木古墳出土品 (ならけんふじのきこふんしゅつどひん) |
考古資料 (国宝) |
一括 | 昭和63年6月6日 | 古墳時代 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
水注形土器 (みずさしがたどき) |
考古資料 (重要文化財) |
1箇 | 昭和42年6月15日 | 弥生時代中期 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
奈良県橿原遺跡出土品 (ならけんかしはらいせきしゅつどひん) 橿原遺跡 出土品 |
考古資料 (重要文化財) |
一括 | 平成14年6月26日 | 縄文時代晩期 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
大和国高市郡牽牛子塚古墳出土品 (やまとのくにたかいちぐんけんごしづかこふんしゅつどひん) |
考古資料 (重要文化財) |
一括 | 昭和28年11月14日 | 古墳時代 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
大和唐古遺跡出土品 (やまとからこいせきしゅつどひん) |
考古資料 (重要文化財) |
一括 | 昭和42年6月15日 | 弥生時代 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
大和御坊山第三号墳出土品 (やまとごぼうやまだいさんごうふんしゅつどひん) |
考古資料 (重要文化財) |
一括 | 昭和56年6月9日 | 古墳時代 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
奈良県メスリ山古墳出土品 (ならけんめすりやまこふんしゅつどひん) |
考古資料 (重要文化財) |
一括 | 平成17年6月9日 | 古墳時代 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
太安萬侶墓誌 (おおのやすまろぼし) |
考古資料 (重要文化財) |
1枚 | 昭和56年6月9日 | 奈良時代 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
奈良県島の山古墳出土品 (ならけんしまのやまこふんしゅつどひん) |
考古資料 (重要文化財) |
一括 | 平成10年6月30日 | 古墳時代 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
奈良県黒塚古墳出土品 (ならけんくろづかこふんしゅつどひん) |
考古資料 (重要文化財) |
一括 | 平成16年6月8日 | 古墳時代 | 畝傍町 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
名称 | 種類 | 数量 | 指定年月日 | 時代別 | 所在地 所有者(管理者・管理団体) |
---|---|---|---|---|---|
藤原宮跡 (ふじわらきゅうせき) 藤原宮跡 史跡指定範囲図 特別史跡・史跡指定範囲図 |
特別史跡 | 昭和27年3月29日 | 飛鳥時代 | 高殿町他(国) | |
本薬師寺跡 (もとやくしじあと) 本薬師寺跡 |
特別史跡 | 昭和27年3月29日 | 飛鳥時代 | 城殿町(橿原市) | |
菖蒲池古墳 (しょうぶいけこふん) 菖蒲池古墳 |
史跡 | 昭和2年4月8日 | 7世紀後期 | 菖蒲町(橿原市) | |
丸山古墳 (まるやまこふん) 丸山古墳(畝傍陵墓参考地) |
史跡 | 昭和44年5月23日 | 古墳時代後期 | 五条野町他(橿原市) | |
新沢千塚古墳群 (にいざわせんづかこふんぐん) 新沢千塚古墳群 |
史跡 | 昭和51年3月31日 | 4~6世紀 | 川西町他(橿原市) | |
植山古墳 (うえやまこふん) 植山古墳 |
史跡 | 平成14年3月19日 | 6世紀後半 | 五条野町(橿原市) | |
藤原京跡 朱雀大路跡 左京七条一・二坊跡 右京七条一坊跡 |
史跡 | 昭和53年10月4日 | 飛鳥・藤原時代 | 別所町他(橿原市) | |
大官大寺跡 (だいかんだいじあと) |
史跡 | 令和6年2月21日 | 飛鳥・藤原時代 |
南浦町(橿原市) 明日香村小山 |
|
大和三山
大和三山 香具山・畝傍山・耳成山 |
名勝 | 平成17年7月14日 | 畝傍町他 (林野庁他) |
名称 | 種類 | 数量 | 指定年月日 | 時代別 | 所在地 所有者(管理者・管理団体) |
---|---|---|---|---|---|
橿原市今井町伝統的建造物群保存地区 (かしはらしいまいちょうでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく) 今井町伝統的建造物群保存地区 |
重要伝統的建造物群 | 平成5年12月8日 | 江戸時代 | 今井町1,2,3,4丁目の一部 |
名称 | 種類 | 数量 | 指定年月日 | 時代別 | 所在地 所有者(管理者・管理団体) |
---|---|---|---|---|---|
旧六十八銀行八木支店 (旧和歌山銀行橿原支店) (きゅうろくじゅうはちぎんこうやぎしてん(きゅうわかやまぎんこうかしはらしてん)) |
建造物 | 1棟 | 平成18年10月18日 | 昭和3年 | 八木町 個人 |
河合家住宅主屋 (かわいけじゅうたくおもや) 河合家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年8月7日 | 江戸時代後期 | 北八木町 個人 |
河合家住宅乾蔵 (かわいけじゅうたくいぬいぐら) 河合家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年8月7日 | 江戸時代後期 | 北八木町 個人 |
河合家住宅内蔵及び渡廊下 (かわいけじゅうたくうちぐらおよびわたりろうか) 河合家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年8月7日 | 江戸時代末期 | 北八木町 個人 |
河合家住宅離れ座敷及び茶室 (かわいけじゅうたくはなれざしきおよびちゃしつ) 河合家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年8月7日 | 大正10年 | 北八木町 個人 |
河合家住宅露地門 (かわいけじゅうたくろじもん) 河合家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年8月7日 | 江戸時代末期 | 北八木町 個人 |
河合家住宅長屋門 (かわいけじゅうたくながやもん) 河合家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年8月7日 | 大正11年 | 北八木町 個人 |
河合家住宅塀 (かわいけじゅうたくへい) 河合家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年8月7日 | 大正11年 | 北八木町 個人 |
河合源七郎家住宅主屋 (かわいげんしちろうけじゅうたくおもや) 河合源七郎家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年11月2日 | 明治時代中期 | 北八木町 個人 |
河合源七郎家住宅離れ座敷及び茶室 (かわいげんしちろうけじゅうたくはなれざしきおよびちゃしつ) 河合源七郎家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年11月2日 | 大正時代前期 | 北八木町 個人 |
河合源七郎家住宅内蔵 (かわいげんしちろうけじゅうたくうちぐら) 河合源七郎家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年11月2日 | 明治時代中期 | 北八木町 個人 |
河合源七郎家住宅外蔵 (かわいげんしちろうけじゅうたくそとぐら) 河合源七郎家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年11月2日 | 明治時代中期 | 北八木町 個人 |
河合源七郎家住宅中門及び塀 (かわいげんしちろうけじゅうたくちゅうもんおよびへい) 河合源七郎家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年11月2日 | 大正時代前期 | 北八木町 個人 |
河合源七郎家住宅貴賓口 (かわいげんしちろうけじゅうたくきひんぐち) 河合源七郎家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年11月2日 | 明治時代中期 | 北八木町 個人 |
河合源七郎家住宅境界塀 (かわいげんしちろうけじゅうたくきょうかいべい) 河合源七郎家住宅 |
建造物 | 1棟 | 平成21年11月2日 | 大正時代前期 | 北八木町 個人 |
奈良県立畝傍高等学校本館北館 (ならけんりつうねびこうとうがっこうほんかんきたかん) |
建造物 | 1棟 | 平成24年8月13日 | 昭和8年 | 八木町 奈良県 |
奈良県立畝傍高等学校本館南館 (ならけんりつうねびこうとうがっこうほんかんみなみかん) |
建造物 | 1棟 | 平成24年8月13日 | 昭和8年 | 八木町 奈良県 |
奈良県立畝傍高等学校本館渡廊下 (ならけんりつうねびこうとうがっこうほんかんわたりろうか) |
建造物 | 1棟 | 平成24年8月13日 | 昭和8年 | 八木町 奈良県 |
奈良県立畝傍高等学校倉庫 (旧動力室) (ならけんりつうねびこうとうがっこうそうこ(きゅうどうりょくしつ) |
建造物 | 1棟 | 平成24年8月13日 | 昭和8年 | 八木町 奈良県 |
岡本家住宅店舗兼主屋 (おかもとけじゅうたくてんぽけんしゅおく) |
建造物 | 1棟 | 平成28年11月29日 | 明治39年 | 八木町 個人 |
岡本家住宅渡廊下 (おかもとけじゅうたくわたりろうか) |
建造物 | 1棟 | 平成28年11月29日 | 明治39年 | 八木町 個人 |
岡本家住宅離れ (おかもとけじゅうたくはなれ) |
建造物 | 1棟 | 平成28年11月29日 | 明治39年 | 八木町 個人 |
岡本家住宅内蔵 (おかもとけじゅうたくうちぐら) |
建造物 | 1棟 | 平成28年11月29日 | 明治39年 | 八木町 個人 |
岡本家住宅大離れ (おかもとけじゅうたくおおはなれ) |
建造物 | 1棟 | 平成28年11月29日 | 明治39年 | 八木町 個人 |
岡本家住宅物置 (おかもとけじゅうたくものおき) |
建造物 | 1棟 | 平成28年11月29日 | 明治39年 | 八木町 個人 |
岡橋家住宅主屋・茶室 (おかはしけじゅうたくおもや・ちゃしつおよびわたりろうか) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 大正6年 昭和前期増築 |
小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅離座敷 (おかはしけじゅうたくはなれざしき) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 江戸末期 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅山守出頭宿泊所 (おかはしけじゅうたくやまもりしゅっとしゅくはくしょ) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 昭和前期 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅山守宿泊所 (おかはしけじゅうたくやまもりしゅくはくしょ) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 昭和前期 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅内蔵 (おかはしけじゅうたくうちぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 大正8年 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅本蔵 (おかはしけじゅうたくほんぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 大正6年 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅瀬戸物蔵 (おかはしけじゅうたくせとものぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 明治20年頃 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅東米蔵 (おかはしけじゅうたくひがしこめぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 大正8年 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅南米蔵 (おかはしけじゅうたくみなみこめぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 昭和前期 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅北米蔵 (おかはしけじゅうたくきたこめぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 大正後期 | 小槻町586-1 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅新乾蔵 (おかはしけじゅうたくしんいぬいぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 昭和13年 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅西納屋及び庭門 (おかはしけじゅうたくにしなやおよびにわもん) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 昭和前期 | 小槻町586-1 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅東納屋及び高塀 (おかはしけじゅうたくひがしなやおよびたかべい) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 昭和前期 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅長屋門 (おかはしけじゅうたくながやもん) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 昭和前期 | 小槻町 清光林業株式会社 |
岡橋家住宅東門及び土塀 (おかはしけじゅうたくひがしもんおよびどべい) |
建造物 | 1棟 | 令和2年8月17日 | 昭和前期 | 小槻町 清光林業株式会社 |
浄楽寺本堂 (じょうらくじほんどう) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 明治20年 |
中町 浄楽寺 |
浄楽寺門 (じょうらくじもん) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 明治中期 |
中町 浄楽寺 |
瑞穂酢(大西家住宅)主屋 (みずほす(おおにしけじゅうたく)おもや) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 大正前期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅)内蔵及び北築地塀 (みずほす(おおにしけじゅうたく)うちぐらおよびきたついじべい) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 明治24年 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅)旧味噌蔵 (みずほす(おおにしけじゅうたく)きゅうみそぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 大正前期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅) 北蔵 (みずほす(おおにしけじゅうたく)きたぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 明治中期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅) 中蔵 (みずほす(おおにしけじゅうたく)なかぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 明治後期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅) 南蔵 (みずほす(おおにしけじゅうたく)みなみぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 大正前期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅)旧麹室及び築地塀 (みずほす(おおにしけじゅうたく)きゅうこうじむろおよびついじべい) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 大正前期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅) 米蔵 (みずほす(おおにしけじゅうたく)こめぐら) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 大正前期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅)旧充填場 (みずほす(おおにしけじゅうたく)きゅうじゅうてんじょう) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 大正前期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅)旧仕込み場 (みずほす(おおにしけじゅうたく)きゅうしこみじょう) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 大正前期 |
中町 個人 |
瑞穂酢(大西家住宅)門屋及び中門 (みずほす(おおにしけじゅうたく)もんやおよびちゅうもん) |
建造物 | 1棟 | 令和5年2月27日 | 大正前期 |
中町 個人 |
上記、文化財は、市内に所在するもの。
または、現所在地は市外であるが、所有者・管理団体が市内のものを含む。
区分 | 種類 | 名称 | 数量 | 指定年月日 | 時代別 | 所在地 所有者(管理者・管理団体) |
---|---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 考古資料 (重要文化財) |
大和新沢千塚一二六号墳出土品 (やまとにいざわせんづかひゃくにじゅうろくごうふんしゅつどひん) 大和新沢千塚126号墳 出土品 |
一括 | 昭和54年6月6日 | 古墳時代 | 東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館 |
登録有形文化財 | 建造物 | 堺市茶室黄梅庵 (さかいしちゃしつおうばいあん) |
1棟 | 平成15年1月31日 | 江戸時代中期 | 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町 2丁目大仙公園内 |
上記、文化財は、現所在地は市外であるが、市内遺跡出土または市内に所在していたもの。
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保存活用課
奈良県橿原市川西町858-1(歴史に憩う橿原市博物館内)
電話:0744-47-1315
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月17日