藤原京跡 朱雀大路跡

更新日:2023年03月28日

ページID: 3760

(ふじわらきょうせき すざくおおじあと)

国指定史跡

藤原京は、694年(持統8)から710年(和銅3)平城京に遷るまでの16年間の都であり、大極殿・朝堂院の跡を中心とする地域が特別史跡藤原宮跡として指定されています。
藤原宮の南正門、すなわち平城宮、平安宮の朱雀門に当たる門については、戦前日本古文化研究所発掘の「朝集殿院南門」が、最近の再確認調査などの結果、藤原宮朱雀門に比定しうるまでに至りました。

この推定朱雀門から南に延びる朱雀大路については、1976年(昭和51)、橿原市の市営住宅建設に伴う発掘調査によって、幅4メートル、深さ0.4メートルの南北大溝2条が検出され、溝中から藤原宮跡と同時期の遺物が出土することもあって、幅21メートルの大路の存在が確かめられるに至っています。この幅21メートルという規模は、平城京朱雀大路と比較すると遙かに狭いものの、藤原京朱雀大路の存在が確認されたことは、藤原京が中国の都城制に倣って計画されたことを考古学的に立証する有力な資料となるものであり、藤原京の全体像を解明する上で重要です。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保存活用課
奈良県橿原市川西町858-1(歴史に憩う橿原市博物館内)
電話:0744-47-1315
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。