久米寺多宝塔

更新日:2023年03月28日

ページID: 3654

(くめでらたほうとう)

【重要文化財】

久米寺多宝塔の詳細
所在地 久米町
建築年 不明(江戸時代初期?)
建造形式 三間多宝塔、とち葺

雷火で消失した当初の塔の代わりとして、京都仁和(にんな)寺から移築され、1985年(昭和60)の解体修理時に現在の場所に移されました。修理に際して、部材からは建立当初の番付(ばんづけ)に加えて、解体時、運搬時の番付などが見つかったことから、移築が裏付けられました。建立年代は、様式手法から江戸時代初期と考えられます。頭貫(かしらぬき)、木鼻(きばな)、須弥壇(しゅみだん)など細部に禅宗様(ぜんしゅうよう)が濃厚です。当初材をよく保持し、京都風のおだやかな手法を持ち、均衡のとれた多宝塔です。

境内の中に聳えている赤や白の壁の寺の写真

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保存活用課
奈良県橿原市川西町858-1(歴史に憩う橿原市博物館内)
電話:0744-47-1315
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。