人麿神社本殿
(ひとまろじんじゃほんでん)
【重要文化財】
所在地 | 地黄町 |
---|---|
建築年 | 1345年(康永4年) |
建造形式 | 一間社隅木入春日造(いっけんしゃすみぎいりかすがづくり)、檜皮葺 |
当社は、葛城市(旧新庄町)柿本神社から分霊されたと伝えられています。解体修理で発見された棟木(むなぎ)銘から康永四年(1345年)の建立であることが分かっています。県下には類似した建物が多くありますが、隅木入春日造は珍しく、後世に形式変更が加えられているものの、頭貫木鼻(かしらぬききばな)やそりの強い垂木などに南北朝時代の特徴をよく表しています。


(写真提供:奈良県教育委員会)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保存活用課
奈良県橿原市川西町858-1(歴史に憩う橿原市博物館内)
電話:0744-47-1315
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日