子どもの予防接種

更新日:2024年03月29日

ページID: 6653

お子さまの健やかな成長のために、予防接種は遅らせずに予定どおり受けましょう

予防接種とは

予防接種は、対象となる病気の菌やウイルスなどを用いてワクチンを作り、それを体内にいれることによって免疫が作られます。これによって、その対象の病気から身を守ることや、もし病気にかかっても軽症ですませることができます。 お子さんを病気から守るために予防接種を受けましょう。

子どもの定期予防接種種類と対象者

定期予防接種は予防接種法に基づき実施され、市からの費用の助成があるため、無料となります。

  • (注意)橿原市に住民票のない方は受けられません。(転出日当日は接種できません)
  • (注意)対象年齢を過ぎたり、他の予防接種との接種間隔を守らず接種された場合、任意接種(全額自己負担)となります。
  • (注意)県外で予防接種を受けられる場合、事前に手続きが必要です。支払いできる金額は橿原市の委託料単価を上限とし、それを超える場合は、超えた分が自己負担となります。

県外接種の手続きについて詳細は下記ページよりご確認ください。

【お知らせ】乳幼児予防接種が一部変更となりました。

1.令和6年4月1日より五種混合予防接種(四種混合+ヒブ)が定期接種化されています。

・ただし、すでに四種混合予防接種やヒブ予防接種を1回でも接種している場合は、引き続き同じ種類のワクチンでの接種となります。

令和7年7月で四種混合ワクチンはすべて販売中止になります。まだ四種混合予防接種が追加まで終わっていない方はお急ぎください。

2.麻しん及び風しんの定期の予防接種に使用されている麻しん風しん混合ワクチンについて、一部の自治体及び医療機関において供給が行き届いていないことが確認されています。そのため、令和6年度に接種対象期間を迎えたものの、その期間内に接種を受けられなかった方に対して、接種対象期間が延長されることが決定しました。

対象等の詳細については下記ページよりご確認ください。

予防接種一覧

予防接種のスケジュール

予防接種の受け方

市内の実施委託医療機関で接種できますので、予約の必要性等を医療機関へ事前に問い合わせてください。

接種時の持ち物

予防接種予診票・母子健康手帳又は予防接種の記録

  • (補足)予防接種予診票は、乳幼児期の分は生後2か月になる前に、日本脳炎2期・二種混合2期は9歳になる前に送付します。
  • (補足)子宮頸がん予防接種については、中学1年生の女子に対して予診票及び説明書を送付します。(キャッチアップ接種対象者の方で橿原市の予診票がない方は健康増進課にお問い合わせください)
  • (補足)接種可能な予防接種予診票を紛失した:下記のフォームより再交付の電子申請ができます。お急ぎの場合は健康増進課(保健センター北館4階)で再交付も可能です。

(注意)分庁舎(ミグランス)2階では手続きができません。

予防接種を受ける前の注意点(接種を受ける前に必ずお読みください)

市外および奈良県立医大附属病院での接種・県外接種について

何らかの事情で予防接種を奈良県立医大附属病院や市外医療機関で接種を希望される場合は、まず接種する医療機関で接種の可否を確認してください。
その後、接種前に予防接種予診票・母子健康手帳又は予防接種の記録を持参のうえ、接種日までに余裕をもって手続きをしてください。

(注意)分庁舎(ミグランス)2階では手続きができません。

詳しくは下記のページよりご確認ください。

こんな場合は・・・

接種可能な予防接種予診票を紛失した

下記「乳幼児・児童生徒定期予防接種予診票再発行フォーム」から再発行の申請ができます。

申請していただくには母子健康手帳等(予防接種の履歴が確認できる書類)が必要です。

フォームから申請していただいた場合は、郵送で予診票を送付します。予診票が届くまで、約1週間~2週間程度かかります。また年末年始閉庁日等を挟む場合は、2週間以上かかりますので、ご注意ください。

予診票を早く受け取りたい場合は、健康増進課(保健センター北館4階)で再交付も可能です。母子健康手帳または予防接種の記録がわかるものを持ってきてください。

(注意)分庁舎(ミグランス)2階では手続きができません。

詳しくは下記ページをご確認ください。

転入等で予防接種予診票を持っていない

橿原市に転入手続きをされたお子さまの予防接種の記録(前市町村での接種歴)を下記の方法により、健康増進課にお知らせください。

1.母子健康手帳を手元に置き、下記の登録フォームにアクセスしてください。

2.必要事項を入力し、母子健康手帳の指定されたページの画像を撮影し、アップロードしてください。

3.健康増進課が確認し、接種可能な予防接種の予診票等をご自宅にお送りします。(予診票が届くまで約1~2週間かかります。)

詳しくは下記ページをご確認ください。

その他

大人の定期予防接種はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-22-8331
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。