かしはらde遠足しませんか?

橿原市内には、歴史や自然、環境や科学、人権などについて学んだり体験したりできる施設がたくさんあります。
ぜひ学校の遠足などの機会に橿原市へお越しいただき、一生の宝物になるような思い出を作りませんか。
「かしはらde遠足しませんか?」チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
施設一覧
各施設の詳細はリンク先ホームページをご覧ください。
施設名 | 対象 | 受入可能人数 | バス駐車可能台数 | 昼食場所 |
---|---|---|---|---|
1.橿原市浄化センター | 小学3年生以上 | 約50人 | マイクロバス2台 | 東竹田近隣公園(雨天時は浄化センター内でも昼食可) |
2.リサイクル館かしはら | 小学3年生以上 | 約120人 | 大型バス2台 | リサイクル館かしはら(晴天時は東竹田近隣公園もおすすめ) |
3.今井まちなみ交流センター「華甍」 | 無制限 | 約50人 | 大型バス3台(事前予約要。有料) | なし |
4.藤原京資料室 | 無制限 | 約30人(要相談) | 大型バス2台 | 特別史跡藤原宮跡(雨天時はなし) |
5.橿原市立こども科学館 | 無制限 | 約150人 | 大型バス5台 | かしはら万葉ホール(要事前予約) |
6.おおくぼまちづくり館 | 無制限 | 約60人 | 大型バス1台 | 大久保コミュニティセンター・大久保町老人憩の家(要事前問合せ) |
7.橿原市昆虫館 | 無制限 | 約500人 | 大型バス10台 | 香久山公園(雨天時は屋根付きテントまたは香久山体育館) |
8.歴史に憩う橿原市博物館 | 無制限 | 約90人 | 大型バス4台 | クリーンセンターかしはら(晴天時は新沢千塚古墳群もおすすめ) |
9.クリーンセンターかしはら | 無制限 | 約150人 | 大型バス2台 | クリーンセンターかしはら(晴天時は新沢千塚古墳群もおすすめ) |
遠足モデルコース
コースは一例です。施設を自由に組み合わせて、オリジナルの遠足コースで回っていただくこともできます。遠足を希望される場合は各施設へお問い合わせください。
()内は各施設の平均的な見学時間、《》内はおおよそのバス移動時間です。
古墳・飛鳥時代コース
橿原市を代表する遺跡と博物館めぐりのコースです。
4.藤原京資料室(0.5~1時間)⇒《15分》⇒8.歴史に憩う橿原市博物館(2時間)
江戸時代の暮らしコース
今井町の歴史を学べるコースです。町歩きをしながら楽しく江戸時代を体感することもできます。
8.歴史に憩う橿原市博物館(2時間)⇒《15分》⇒3.今井まちなみ交流センター「華甍」(0.5時間)
昆虫と水とのかかわりコース
昆虫と水とのかかわりについて体験的に学べるコースです。
7.橿原市昆虫館(1時間)⇒《20分》⇒東竹田近隣公園(1時間)⇒1.橿原市浄化センター(1.5時間)
理科満喫コース
私たちの身の回りにある虫の世界や様々な科学現象を体感しながら学べます。
5.橿原市立こども科学館(1.5時間)⇒《15分》⇒7.橿原市昆虫館(1時間)
まちづくりから人権を学ぶコース
フィールドワークなどを通して人権を学ぶコースです。
6.おおくぼまちづくり館(1~2時間)⇒《10分》⇒3.今井まちなみ交流センター「華甍」(0.5時間)
環境教育コース
私たちにとって身近な生活環境づくりの仕組みについて学べるコースです。
1.橿原市浄化センター(1.5時間)⇒《2分》⇒2.リサイクル館かしはら(1~1.5時間)⇒《30分》⇒9.クリーンセンターかしはら(1.5時間)
公園情報について
橿原市内の主な公園情報については、以下の公園・緑地リストをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
歴史に憩う橿原市博物館
奈良県橿原市川西町858-1
電話:0744-27-9681
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日