一町遺跡

更新日:2023年03月28日

ページID: 3888

(かずちょういせき)

地面が四角く切り抜かれたような遺跡の写真

一町遺跡は、大正年間と1970年(昭和45)の調査によって唐古・鍵遺跡(田原本町)とともに学界に知られた、弥生時代前期から後期まで継続して営まれた中心的集落です。橿原市の南西部に位置し、遺跡の西側には葛城山を源とする曽我川が流れ、東には新沢千塚古墳群が立地する丘陵に挟まれた東西250メートル、南北700メートルの範囲にわたって遺物が散布しています。発掘調査はこれまで「田部・前殿(たべ・まえどの)」地区において小規模な調査が行われているだけで、遺跡の性格などはよくわかっていませんが、弥生時代前期から後期にかけての土器が出土し、特に後期の溝から完形土器が多量に出土しています。また大正年間の調査の際には、国の重要文化財に指定された水差形土器が出土しています。
石器類では石包丁、石鏃(せきぞく)、磨製石剣、砥石(といし)などが出土しています。これまでに確認されている遺構は竪穴式住居、土坑、溝などがあります本遺跡の周辺には東側に弥生時代後期前半の高地性集落である上ノ山遺跡があり、また新沢千塚500号墳の前方部墳丘下からは、弥生時代中期後半の壷棺が出土しています。

田んぼと住宅街が見える一町遺跡付近の航空写真

一町遺跡 航空写真

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保存活用課
奈良県橿原市川西町858-1(歴史に憩う橿原市博物館内)
電話:0744-47-1315
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。