令和8年度 橿原市立幼稚園・市立認定こども園(教育)の園児募集
令和8年度 市立幼稚園・市立認定こども園(教育)の新規入園申し込み
対象者
- 5歳児:令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
- 4歳児:令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
- 3歳児:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ (晩成・真菅・耳成西・白橿幼稚園、認定こども園のみ)
※R8年度からこども園は幼保連携型認定こども園として一つの施設に変わります。
詳しくはこちら(第1~5こども園の認定こども園化について)
幼稚園について
市立幼稚園については、以下のページをご覧ください。
幼稚園について(市内幼稚園の紹介)
入園を希望される場合は、「入園願」を各幼稚園に提出してください。
- 受付期間:10月1日(水曜日) ~ 15日(水曜日)
- (注意)土日祝を除く
- 入手方法:以下から、ダウンロードして印刷してください。
(様式は、各幼稚園及びこども未来課でも配布しています)
(市立認定こども園)入園願 (PDFファイル: 73.8KB)
- 転入(転居)予定等により令和8年4月より通園を希望される場合は、こども未来課までお問い合わせください。
- 耳成西幼稚園は令和11年3月31日で閉園予定です。入園したお子さんは卒園まで在籍いただけますが、令和9年度園児募集より段階的に新規募集を停止する予定です。 詳しくはこちら(真菅北幼稚園と耳成西幼稚園の再編について)
通園区について
橿原市では住所(住民票登録地)により通園すべき園を指定しています。
ただし、一定の事由がある場合に限り、指定された園以外への通園(指定幼稚園変更または区域外通園)を認めています。
指定園区外の方が通園を希望される場合は、入園手続と併せて区域外通園の手続が必要です。必ず下記の「指定幼稚園以外の幼稚園に通園を希望する場合」のページをご確認の上、出願ください。
詳しくはこちら(指定幼稚園以外の幼稚園に通園を希望する場合)
畝傍南幼稚園区の場合は市内全域に通園可能です
畝傍南幼稚園は令和8年3月31日で閉園します。園区内にお住まいの方が市立幼稚園への入園を希望される場合は、市内全ての幼稚園から選択することができます。希望先の幼稚園に入園願を提出してください。
香久山幼稚園は市内全域から通園可能です
香久山幼稚園は、市内全域から通園ができます。ご希望される場合は、香久山幼稚園に入園願を提出してください。
詳しくはこちら(通園区域の拡大について)
3歳児クラスについて
3歳児クラスは、晩成・真菅・耳成西・白橿幼稚園、認定こども園で実施します。
※認定こども園は通園区域の方のみ。
【晩成幼稚園・耳成西幼稚園・白橿幼稚園】
各園2クラスで、定員は34名です。
【真菅幼稚園】
1クラスで、定員は25名です。
注意事項
- 3歳児クラスに入園を希望される場合は、「3歳児クラス申込書」を入園願とともに各幼稚園に提出してください。
- 入園は、園区内にお住まいの方が優先です。上記4園を希望される方は、定員に余剰がある場合での対応となりますので、予めご了承ください。
- 真菅幼稚園は、駐車場がありません。
優先順位
1.園区内在住の方
2.橿原市内の小規模保育事業所を令和7年度に卒園する方
3.上記以外の方
応募多数の場合
応募多数の場合は、抽選となります。
- 抽選:令和7年10月23日(木曜日)<予定>
3歳児クラス申し込み書(令和8年度入園用) (PDFファイル: 230.9KB)
保育料
保育料は無料です。
ただし、行事費等諸費については、園ごとに必要です。
預かり保育について
1.畝傍東・耳成・香久山・耳成南・真菅幼稚園、認定こども園
- 月曜日~金曜日:教育時間終了後~午後4時30分
- 長期休業期間:午前8時40分~午後4時30分
2.晩成・白橿・耳成西幼稚園
- 月曜日~金曜日:午前8時00分~午前8時40分、教育時間終了後~午後6時00分
- 長期休業期間:午前8時00分~午後6時00分
注意事項
預かり保育料は、有料です。
ただし、保育の必要が認定された方(月64時間以上の就労など)は、無料です。
令和7年度 橿原市立幼稚園児の募集(随時募集)
令和7年度の3歳児クラス、4歳児クラス、5歳児クラスについて、随時募集中です。詳細は、各幼稚園へお問合わせください。
詳しくはこちら(令和7年度 橿原市立幼稚園児の募集(随時募集))
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月29日