第2次橿原市食育推進計画

更新日:2025年04月01日

ページID: 8438

第2次橿原市食育推進計画(かしはらしょくいく2)

食育シンボル

↑第2次橿原市食育推進計画のシンボルマーク

橿原市では『食からつながろう ~だれもが楽しくいきいきと~ 』を基本理念として平成28年に「橿原市食育推進計画」を策定し、様々な部署が連携をとりながら市民の各ライフステージに応じた食育を推進してきました。
食を通して人と人がより深くつながり、豊かな生活を過ごす、そんなまちづくりを目指し、「第2次橿原市食育推進計画」(愛称:かしはらしょくいく2)でも基本理念を引き継ぎ、食を中心に市民一人一人が生涯にわたって健康な心身をはぐくめるよう、健康と食の輪が広がるような施策を進めます。

本計画の表紙は、市民から寄せられた『食』に関する写真や市内での食育の風景を集めて作られたシンボルマークを使用しています。

計画期間

令和6(2024)年度から令和17(2035)年度までの12年間

基本理念

「食からつながろう ~だれもが楽しくいきいきと~」

施策の柱

基本理念に基づき計画を推進するうえで、かしはらしの頭文字で「橿原市食育5か条」を設定し、施策の柱として取組を進めます。

橿原市食育5か条

橿原市食育5か条

か 感謝の気持ちで残さず食べよう

し 食卓に旬の食材、地元の食材

は バランス良くして伸ばそう健康寿命

ら ライフスタイル・規則正しい食習慣

し 塩は適度な適塩生活

施策展開

  • ライフステージに応じた食育の推進
  • 地域における食育の推進

ライフステージごとのリーフレット

各ライフステージごとにリーフレットを作成しました。

各ライフステージごとのリーフレット

これまでの計画

関連情報

食推さんの『おうちでヘルシークッキング』

おうちでヘルシークッキング
【食推さんの『おうちでヘルシークッキング』】

食のボランティア「食推さん」による、おいしくてヘルシーなレシピを配信しています。

『おうちでヘルシークッキング』テーマ別レシピ一覧

おうちでヘルシークッキングテーマ別
【『おうちでヘルシークッキング』テーマ別レシピ一覧】

野菜たっぷりで塩控えめレシピや親子で楽しめるレシピなど、テーマ別に紹介しています。

動画【食推さんのおうちでヘルシークッキング】

動画食推さんのおうちでヘルシークッキング
動画【食推さんのおうちでヘルシークッキング】

『食推さんのおうちでヘルシークッキング』の料理動画を配信しています。

 

畿央大学プレゼンツ 食育動画

動画【畿央大学 健康栄養学科プレゼンツ】必見!栄養バランスの「正解」とは?「3・1・2弁当箱法」で栄養完全攻略!

【畿央大学 健康栄養学科プレゼンツ】必見!栄養バランスの「正解」とは?「3・1・2弁当箱法」で栄養完全攻略!

畿央大学学生による食育動画です。橿原市と畿央大学は、地域連携協定に基づき、食育推進の取り組みを協働で実施しています。

【給食】

学校給食ページ
【給食】

学校給食のページです。月々の献立表などを掲載しています。

始めませんか、減塩生活

題字
【始めませんか、減塩生活】

カラダにやさしい減塩生活についてのページです。

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-22-8331
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。