畝傍東小学校 学校生活

更新日:2024年01月09日

ページID: 2546

2023平和集会

6年生が修学旅行を中心に行った平和学習について、学んだことを全校児童に伝える「平和集会」を令和5年12月12日(火曜日)に実施しました。 これは、「戦争は最大の人権侵害であり、決してあってはならないものであるという視点を大切にし、児童それぞれの発達段階に応じて、戦争を許さない意識と態度を育て、平和の大切さを確認し、平和を守っていくために自分たち一人一人にできることを考える」ことをねらいとした学習です。 計画では全校児童が体育館に集まり、6年生の発表を聞く予定でしたが、インフルエンザが本校でも流行していることもあり、次年度発表する予定の5年生だけを体育館に入れてのかたちに変更して実施しました。1~4年生は当日の様子を録画し、後日それを視聴して学習しました。

2023winterフェスティバル

令和5年12月3日(日曜日)、4年ぶりに「2023winterフェスティバル(バザー)」が開催され、たいへんな賑わいぶりでした。 子どもたちは、「スーパーボールすくい」「まとあて」「わなげ」「あてもの」「スタンプラリー」「ビンゴ大会」などを行い、とても楽しいひとときを過ごすことができました。 これもひとえに、PTA役員の皆様ならびに保護者の皆様のご尽力の賜物と感謝しております。本当にありがとうございました。その時の様子を写真で紹介します。

〜学校の風景〜

2021年度 『学校の様子』

みんながんばって学習に取り組んでいます!!

4月28日(水曜日)に1~4年生、6年生は、徒歩による遠足を実施する予定でしたが、雨天により中止となりました。しかし、子どもたちは、残念な気持ちをうまく切り替え、しっかりと学習に取り組んでいる姿は立派でした。5年生は、6月2日(水曜日)に日帰りで曽爾高原へ林間学校に行く予定です。また、残念なお知らせになりますが、橿原市では、今年度も学校でのプール水泳は、新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から中止となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

さて、新学期が始まって約一か月が過ぎましたが、どの学年の子どもたちも落ち着いて熱心に学習に取り組んでくれています。今回は、低学年の様子を中心に写真で紹介したいと思います。

低学年の児童たちがノートを取りながら授業を受けている写真
低学年の児童たちが先生が示した黒板の方を向きながら授業を受けている写真
先生が低学年の児童たちの机の上にあるノートを一人ひとり見て回っている写真
低学年の児童たちが先生と一緒に給食を食べている写真
低学年の生徒たちが先生の質問に対して手を挙げているときの写真
給食当番の児童たちが給食を配っている写真
低学年の児童たちが手を挙げて先生の質問に答えようとしている写真
低学年の児童たちが先生の話を聞きながらノートを取っている写真
低学年の児童たちがパソコンを使って授業を受けている写真
低学年の児童たちがどのようにノートを取っているか先生が見回っている写真

子どもたちはがんばって学習に取り組んでいます!!

5月14日(金曜日)に1年生の入学を歓迎するメダルプレゼントを行いました。新型コロナウイルス対策のため、全校児童は集まらず、在校生の代表として6年生が1年生の教室を訪問して手作りのメダルを渡すというかたちで実施しました。また、5年生は、6月2日(水曜日)に日帰りで曽爾高原へ林間学校に行ってきました。

 梅雨に入って蒸し暑い日が多くなってきましたが、子どもたちはがんばって学習に取り組んでくれています。今回は、メダルプレゼント、林間学校、4年生の様子を中心に写真で紹介したいと思います。

6年生の女子生徒が1年生の女子児童2人に手作りメダルをプレゼントしている写真
6年生の女子生徒が1年生の教室を訪問しているときの写真
6年生の生徒4人が1年生の男子児童に手作りメダルをプレゼントしている写真
6年生の生徒4人が1年生の担任の先生と児童2人に頭を下げて挨拶している写真
4年生の生徒たちが授業中に先生の質問に対して手を挙げている写真
4年生の生徒たちが先生の話を聞きながら授業を受けているときの写真
緑色に見える山々を背景に5年生の生徒たちが整列しているときの写真
4年生の生徒たちに先生が教科書を読みながら授業を進めている写真
緑色の山を背景に5年生の生徒3人が登山道を歩いている写真
山々を背景になだらかな丘を歩いている5年生の生徒たちの写真
5年生の生徒たちが新聞紙を広げて工作をしているときの写真
原っぱで5年生の生徒4人が花を摘んでいる写真

反戦・平和学習を行いました!!

昨年に引き続いてのコロナ禍のなか、1学期が終わろうとしています。どの学年の子どもたちも皆、本当に一生懸命に学習活動に取り組んでくれています。また、保護者の皆様におかれましても、健康管理のご対応等、お世話をおかけし、ありがとうございます。おかげさまをもちまして、ここまで子どもたちは元気に学校に来てくれています。しかしながら、奈良県も含めて全国的に新型コロナウィルスの感染者増加がなかなか収まってこない状況をたいへん心配しています。

 学校としては、「橿原市立学校園における新型コロナウィルス感染症対策マニュアル」に基づいて、これまでと同様に、感染拡大防止のために、最大限の努力を続けていきます。また、過日、プリントで配布させていただいたように、熱中症対策についても、子どもたちの健康観察等を十分に行いながら、しっかり取り組んでいきたいと思っております。

 今回は、1学期の終わりの7月14日に全校で取り組んだ反戦・平和学習の様子についてお伝えしたいと思います。この学習では、「戦争は最大の人権侵害であり、決してあってはならないものである。」という視点を大切にし、児童それぞれの発達段階に応じて、戦争に対する怒りや戦争に反対する意識と態度を育て、平和の大切さを理解し、平和を守っていく責任が自分たちひとりひとりにあるという意識を高めることをねらいとしています。

 反戦・平和学習についての校長からの話の後、各学級のテレビで「いわたくんちのおばあちゃん」~ぼく、戦争せんけえね~というDVDを視聴し、担任の先生からの話を聞き、話し合い等を行いました。そして、放送で、6年生の「おりづる実行委員」さんが「なぜ折り鶴を折るのか」という話をしてくれました。

 その後、「おりづる」という歌を聴きながら、折り紙の内側に平和への思いや願いを書き込み、折り鶴をつくり、6年生のおりづる実行委員さんが各学級をまわって鶴を集めてくれました。今回、みんなで作成した千羽鶴は、広島に6年生が郵送で届ける予定です。

 各学年すべての子どもたちがとても熱心に学習してくれていました。今回の学習で、各学年、それぞれの発達段階に応じて、戦争の悲惨さを理解し、平和の大切さを認識して、平和を守っていくのは私たちひとりひとりの責任でもあることの意識が高まったと思います。

女子児童が机に向かってメモを取っている写真
教室でクラスの子どもたち全員が立って資料を読み上げている写真
教室でクラスの子どもたち全員が折り鶴を作っている写真
男子生徒がパソコンを見ながら折り鶴を折っている写真
教室のモニターに折り鶴の折り方を表示させながら子どもたちが折り鶴を折っている写真
男子生徒と女子生徒が向かい合って折り鶴を作っている写真

2学期がスタートしました!

9月1日、学校に子どもたちの歓声が戻ってきました。子どもたちの元気な姿と笑顔を見ることができ、たいへんうれしく思っています。

 しかしながら、奈良県も含めて全国的に新型コロナウイルス、特にデルタ株の感染が拡大しており、子どもへの感染が増えていることも気がかりです。9月末に予定していた6年生の修学旅行も行き先の三重県(伊勢・鳥羽方面)に緊急事態宣言が発令されたことを受け、延期せざるを得なくなりました。

 学校としては、「橿原市立学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」に基づいて、感染拡大防止のために、最大限の努力を続けていきます。合わせて、熱中症対策についても、子どもたちの健康観察等を十分に行いながら、しっかり取り組んでいきたいと思っております。ご家庭におかれましても引き続き、健康管理等のご対応を、お世話をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 今回は、夏季休業中に行った、職員研修の様子を紹介したいと思います。本校では、昨年度より、研究主題を「自分の考えをもち、豊かに学び合う子どもの育成~つながりの中で子どもたちが生き生きと活動する体育科の授業づくり~」と設定し、体育の授業研究に力を入れています。今回も県教委から米川指導主事を招聘し、コロナ禍における配慮も含めて、指導していただきました。

 また、特別支援教育に関わって、大阪和泉市立国府小学校の多田先生からオンラインで、コグトレについての指導を受けました。コグトレとは、「認知機能に特化したトレーニング」で、Cognitive(コグニティブ:認知)とTraining(トレーニング)の頭文字をとったものです。コグトレには、目的別に3つのトレーニングがあります。 これらは、子どもたちの認知力、対人力、身体力アップを目指し、学校や社会で困らないために必要な3つの面(学習面、社会面、身体面)を改善・強化して、子どもを支援するための包括的プログラムです。

 さらに、授業におけるパソコンの活用をさらに進め、子どもたちの学びを深めるため、ベネッセICTサポーターの市川先生の指導によるICT研修を行いました。これらの研修を今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。

先生たちが研修を受けるため体育館に集まってきている様子を写した写真
先生たちが体育館の壇上に設けたスクリーンを見ながら指導を受けている写真
女性の先生が体育館でパイロンに向かってボールを投げている写真
先生たちが教室で研修を受けながら手を挙げている写真
先生たちが教室の中央に置かれたモニターを見ながら研修を受けている写真
先生たち一人ひとりがパソコンを見ながら研修を受けている写真
先生たちがパソコンを見ながら研修内容の説明を受けている写真

畝傍東小学校 トップページへ

トップページ(〇〇小学校 トップページへリンク)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

畝傍東小学校
奈良県橿原市大軽町283番地
電話:0744-27-6729
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。