地域生活支援拠点等事業登録事業所のご案内(事業者向け)

更新日:2024年09月09日

ページID: 17210

地域生活支援拠点等とは

地域生活支援拠点等とは、障がいのある方の重度化、高齢化や「親亡き後」に備えるとともに、入所施設や病院からの地域移行を進めるため、重度障がいにも対応できる専門性を有し、地域生活において障がい児者やその家族の緊急事態に対応を図ることを目的としています。

一人暮らし体験について

将来地域で一人暮らし等の自立生活を目指す障がいのある方で、現在長期入院、施設入所、グループホームに入所または家族と同居中の方に、体験施設に宿泊し、自立生活を体験する機会を提供します。

事業所登録について

地域生活支援拠点の機能を担う事業所については、運営規定に地域生活支援拠点等の機能を担う事業所であることを規定した上で、本市に申請して当該事業所を「拠点機能事業所」として登録します。

登録手続きの流れ

1)登録に関する確認事項の説明を受ける。

2)登録申請書を施設所在地の橿原市に提出する。

【添付書類】運営規定の写し、危機管理マニュアル、事故防止マニュアル等

3)本市より、登録通知書の通知を受ける。

4)利用希望者の申請に応じて調整を行う。

・一人暮らし宿泊体験事業実施の際には利用可能な居室1床を体験用として確保してください。

・見学者の対応等、実際に事業が開始されるまでの準備段階でも、ご対応いただくことがあります。

 

本市では、地域生活支援拠点事業に登録していただける事業所を募集しています。

現在募集している事業は、以下の通りです。

・一人暮らし宿泊体験事業 実施施設

 

要綱・様式

この記事に関するお問い合わせ先

障がい福祉課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-20-0015
お問い合わせフォーム