農業をする

橿原市で農業する
橿原市の農業は、水稲に加えて都市近郊農業として施設栽培を取り入れ、特に、いちご・グリーンアスパラ・鉢花を主要作物とした農業が行われています。平成23年にイチゴの新品種として誕生した「古都華」は、ほどよい酸味と高い糖度のため、幅広い年齢層に人気を集めています。
しかしながら、橿原市は都市化の進展が著しいために、農業生産をめぐる良好な環境の維持が困難になりつつあります。経営規模も零細であることから、効率的・安定的な農業経営が求められており、若年層の農業離れや農業従事者の高齢化等による耕作放棄地対策も不可欠です。
その為、新規就農者の確保や農地の集積、都市近郊の有利性を活かした生産性、収益性の高い近代的農業の確立、担い手の育成などを積極的に促進しています。
農業をはじめるなら橿原市で
橿原市では新たに農業をはじめようとする方を応援しています。
就農支援制度
新規就農者経営発展支援事業
橿原市内の新規就農者に対して就農後の経営発展のために必要な機械・施設の導入等取り組みを支援します。
認定新規就農者(青年等就農計画制度)
新たに農業を始める方が作成する「青年等就農計画」を市が認定し、これらの認定を受けた新規就農者に対して重点的に支援措置を講じるものです。
市民農園利用者募集
橿原市内在住の方を対象に、市民農園を貸出しています。1所帯につき1区画の申し込みになります。詳細は橿原市役所農政課へお問い合わせください。
なお、申し込みや空き状況につきましては、奈良県農業協同組合 橿原東部営農経済(橿原市縄手町178-1) 0744-22-4341へお問い合わせください。
四条町市民農園

1区画:約30平方メートル
募集人数:若干名
利用金額:年間15,000円
曽我町市民農園

1区画:約30平方メートル
募集人数:若干名
利用金額:年間15,000円
古川町市民農園

1区画:約20平方メートル
募集人数:若干名
利用金額:年間10,000円
農地の売買、贈与、貸借等について
橿原市で農地を買いたい方、売りたい方、借りたい方などは、橿原市農業委員会にご相談ください。
(公財)なら担い手・農地サポートセンター 農地貸付希望申込
橿原市で農地を借りたい方は、公益財団法人なら担い手・農地サポートセンターにご相談ください。
営農指導
奈良県中部農林振興事務所 普及指導活動
農業経営の改善や農村地域の活性化を図るため、普及指導員(県職員)が直接農業者の皆様方に接して様々な支援を行っています。具体的には研究機関が開発した新しい技術の普及、新規就農者の育成確保、意欲ある担い手へのアドバイス、各種農政施策の推進等をしています。
JAならけん 営農指導事業
JAならけんでは、JA営農インストラクターが現地実践指導を中心とした研修し、農業全般にかかる技術・経営指導を実施しています。
この記事に関するお問い合わせ先
農政課
奈良県橿原市東竹田町1-1(リサイクルプラザ「リサイクル館かしはら」)
電話:0744-21-1213
お問い合わせフォーム
更新日:2025年01月15日