久米寺練供養

更新日:2023年03月28日

ページID: 3655
練供養の写真

春の農繁期前の祭典。通称、『久米レンゾ』(久米会式)と呼ばれる会式が、近在の老若男女を多数集めて開かれます。(奈良盆地の農村地域では、春の一日を農休みの日と決め、村で楽しむ風習があり、これを「レンゾ」と呼んでいました。)
久米会式が近づくと本堂から護国道場まで約100メートルの掛け橋が架けられます。これは、現世(娑婆)と浄土をつなぐ来迎橋を示し、この橋を二十五菩薩が渡っていきます。これは、西方極楽から阿弥陀仏が二十五菩薩を従えて迎えにくることを示しています。
当日は、大般若経の典読があり、檀信徒・仙人講・詠歌隊・僧侶、住職、稚児行列が行われ、続いて薬師如来像を先頭に二十五菩薩が介添え人に導かれて長い橋を練り渡り、金堂に赴きます。
また、久米仙人長寿の法要も行われます。この時期は、境内で美しいツツジを見ることもできます。
二十五菩薩とは、観世音・大勢至・薬王・薬上・普賢・法自在王・獅子吼・陀羅尼・虚空蔵・徳蔵・宝蔵・金光蔵・金剛蔵・光明王・山海慧・華厳王・衆宝王・月光王・日照王・三昧王・定自在王・大自在王・白象王・大威徳王・無辺身の諸菩薩をいいます。

練供養の写真
練供養の写真
久米寺練供養の詳細
時期 5月3日
場所 久米寺
関連リンク

アクセスマップ ACCESS MAP

奈良県橿原市久米町
久米寺 (電話番号:0744-27-2470)

アクセス方法一覧
項目 手段 時間
近鉄 橿原神宮前駅 徒歩 約6分
近鉄 橿原神宮西口駅 徒歩 約11分
近鉄 岡寺駅 徒歩 約14分
近鉄 畝傍御陵前駅 徒歩 約16分

この記事に関するお問い合わせ先

観光政策課
奈良県橿原市東竹田町1-1(リサイクルプラザ「リサイクル館かしはら」)
電話:0744-21-1115
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。