2025年春季の菜の花開花状況

更新日:2025年04月21日

ページID: 17865

藤原宮跡では、季節の花々を植栽しています。春には140万本の菜の花が咲き乱れます。例年の見ごろは3月下旬~4月上旬です。(気候によって前後する場合があります)

最新の開花状況(今シーズンの更新終了)

4月21日 西側の様子

西側ゾーンの菜の花は散り終えました。

今回をもって開花状況の更新を終了します。今年も多くの方々にご来訪いただきありがとうございました。

4月21日 東側の様子

東側ゾーンも終了しました。

藤原宮跡花園の周辺地図(駐車場情報)

藤原宮跡花園の周辺地図

A駐車場の一部(南側のグラウンド)とG駐車場は閉鎖しました。

かしはら市コミュニティバスの時刻表・運賃

かしはら市コミュニティバスの時刻表・運賃は下のリンクから確認していただけます。

https://www.city.kashihara.nara.jp/kurashi_tetsuzuki/kotsu/1/12502.html

注意事項

・藤原宮跡にはゴミばこはありません。ゴミは必ずお持ち帰りください。

・花園北側の道路は狭く、また地元の方の生活道路となっていますので、路上駐車はご遠慮ください。駐車場の位置については上の周辺地図(PDFファイル)をご覧ください。

・写真や動画撮影の際は、撮影マナー(花園内への立ち入り禁止・肖像権侵害への配慮など)を守っていただくようお願い致します。

これまでの開花状況

4月16日 西側の様子

西側ゾーンは、ほとんど散っております。まもなく終了となります。

4月16日 東側の様子

東側ゾーンも、散ってきております。黄色の花が目立たなくなってまいりました。

4月14日 西側の様子

西側ゾーンは、ほとんど散ってしまっており、あと数日で終了する見込みです。

桜も葉桜になっています。

4月14日 東側の様子

東側ゾーンも少しずつ散り始めており、ピークは過ぎました。

4月11日 西側の様子

西側ゾーンでは、花が少しずつ散っており、特に中央付近は散っている様子が目立ちました。

4月11日 東側の様子

東側ゾーンは、引き続き満開の状態です。

桜はほとんど散ってしまっていますが、菜の花はもう少しの間お楽しみいただけそうです。

4月11日 桜の様子

昨日の雨風でほとんど散ってしまいましたが、まだ少しだけ花が残っています。

今週末には、葉桜になる見込みです。

4月9日 西側の様子

西側ゾーンは、引き続き満開の状態です。

西側は東側よりも満開になるのが早かったため、明日と明後日の雨の状況次第では、少し散ってしまうかもしれません。

4月9日 東側の様子

東側ゾーンも引き続き満開の状態です。

この日は天気も良く、暖かな気候でした。

明日と明後日は雨の予報ですが、雨が降った後は、足もとが大変すべりやすくなりますので、ご注意ください。

 

4月9日 桜の様子

桜も満開の状態です。

風が吹くと桜の花びらがきれいに舞っており、桜吹雪越しに見る菜の花も見ごたえがありました。

明日と明後日の雨で桜は散ってしまうと見込んでいます。

4月7日 西側の様子

西側ゾーンは、引き続き満開の状態です。

菜の花と桜どちらも鮮やかに咲いておりますが、見ごろは今週末までと思われます。

4月7日 東側の様子

東側ゾーンも、満開となっております。

お越しになる際は、昨夜の雨の影響で足元滑りやすくなっておりますので、お気をつけてお楽しみください。

4月3日 西側の様子

西側ゾーンは、満開の状態です。

この日も早朝から多くの方にお越しいただきました。

太陽が出ている間は、菜の花の黄色がより鮮やかに見え、桜の淡いピンク色とのコントラストがより際立っていました。

4月3日 東側の様子

東側ゾーンは、変わらず7分咲き程度です。

この日は天候が変わりやすく、晴れている間は暖かく感じられましたが、曇って風が吹くと少し肌寒く感じるくらいでした。

4月3日 桜の様子

桜も7分咲き程度の状態です。

今週末には満開になる予想ですので、桜と菜の花が満開の状態をお楽しみいただけそうです。

4月2日 西側の様子

西側ゾーンでは、満開になりました。

鮮やかな黄色が一面に咲き誇り、見ごたえのある景色をお楽しみいただけます。

この日は多くの方が菜の花と桜の絶景を楽しんでおられました。

4月2日 東側の様子

東側ゾーンでは、北と南でばらつきがあるものの、全体として7分咲き程度まで開花が進んでいます。

4月2日 桜の様子

桜も7分咲き程度まで開花が進んでいます。

今週末には満開になる予想ですので、桜と菜の花が満開の状態をお楽しみいただけそうです。

週末は混雑が予想されます。

A駐車場は駐車台数が多いので、比較的スムーズに駐車していただけます。なお、A駐車場は入口が醍醐池側、出口が鴨公小学校側になっており、場内は一方通行になっているためご注意ください。

藤原宮跡花園の周辺地図

3月31日 西側の様子

西側ゾーンでは、7分咲き程度まで開花が進んでいます。順調に開花も進んでおり、今週末には見ごろを迎える予想です。

3月31日 東側の様子

東側ゾーンでは、開花にばらつきがあるものの、全体としては5分咲き程度まで開花が進んでいます。

3月31日 桜の様子

先日の雨の影響か、5分咲き程度まで開花が一気に進んでいます。

このまま気温も上がっていけば、今週末には見ごろを迎える予想です。

3月27日 西側の様子

西側ゾーンでは、2~3分咲き程度まで開花が進んでいます。

今週末以降には、見ごろを迎える予想です。

3月27日 東側の様子

東側ゾーンでも、少しずつ開花が進んでいます。日当たりの関係か北と南で開花状況に差があり、日がよく当たる北側の方が開花が進んでいるようです。

3月27日 桜の様子

桜はまだつぼみの状態ですが、4月上旬には見ごろを迎える予想です。

4月5日の土曜日と6日の日曜日には、「菜の花マルシェ」を開催します。

美しい菜の花と桜の絶景を美味しい特産品とともにお楽しみください。

「菜の花マルシェ」の詳細は、以下のリンクをご覧ください。

かしはら藤原宮跡菜の花マルシェ

3月26日 西側の様子

西側ゾーンは、徐々に開花が進んでおります。今週末には見ごろを迎えると思われます。

3月26日 東側の様子

東側ゾーンでも、一部開花が始まっております。

3月24日 西側の様子

西側ゾーンでは、少しずつ黄色い花が見え始めています。見ごろはもう少し先となりそうです。

3月24日 東側の様子

東側ゾーンも、ゆっくりと成長しております。

3月21日 西側の様子

今週は寒い日が続いたためか、今週初めと比べて開花が進んでおりません。これから暖かい日が続く予報なので、開花が進むと思われます。

3月21日 東側の様子

東側ゾーンもまもなく開花となりそうです。

3月17日 西側の様子

西側ゾーンでは、少しずつ開花し始めました。

3月17日 東側の様子

東側ゾーンでは、つぼみが目立つようになっており、もうすぐ開花となりそうです。

3月14日 西側の様子

西側ゾーンでは草丈が60~70センチメートルほどに伸び、つぼみが目立つようになってきました。

3月14日 東側の様子

東側ゾーンも徐々に草丈が高くなっています。

3月10日 西側の様子

気温の高い日もあった影響か、草丈も高くなってきています。

3月4日 西側の様子

気温が低い日々が続いておりますが、春ゾーン全体で菜の花が成長している様子を見ることができます。 西側ゾーンは葉が大きく成長してきており、これから草丈が高くなっていくと思われます。

3月4日 東側の様子

東側ゾーンは一面に菜の花が芽吹いております。

2月25日 西側の様子

急激に気温が下がったため心配でしたが、元気に育ってくれています。

2月10日の様子(西側)

今年の開花情報の更新を開始しました。

西側ゾーンは草丈が10センチを超えるものが多く元気に育っています。

2月10日の様子(東側)

東側ゾーンは徐々に芽吹いてきており、これからの成長が楽しみです。

この記事に関するお問い合わせ先

世界遺産登録推進課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1114
お問い合わせフォーム