かしはら藤原宮跡コスモスマルシェを開催します
- 開催日・期間
- 10月18日(土曜日) から 10月19日(日曜日)
- イベントの種類分野
- イベント / 観光・祭り


令和7年1月28日、令和8年の世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都」の国内推薦が決定しました。この機会に構成資産となっている「藤原宮跡」を訪れてみませんか。
地元のみなさまが植栽している一面のコスモスに包まれて、美味しい特産品をお楽しみください。
【開催期間】 令和7年10月18日 土曜日から令和7年10月19日 日曜日
【開催時間】 9時30分から16時00分まで
【開催場所】藤原宮大極殿跡西側(多目的グラウンド南側)
出店
- HATI-CAFE・・・コーヒー、レモネード、かき氷
- 寿司の有甚・・・おむすし(おむすび型寿司)、ちらし寿司、寿司弁当、にゅうめん
- とりっく・・・国産鶏ハラミの炭火炙り焼き
- 平宗 吉野本店・・・柿の葉ずし、焼き鯖ずし
- 御菓子司 湖月堂・・・みたらし団子、きな粉団子、あんつけ団子、わらび餅
- 香久山美人・・・串こんにゃく、お茶・ジュース(パック)
- 吉野山 静亭・・・天むす、柿の葉すし、葛もち
- ベーグルのイマイラージュ・・・ベーグル(12種類)、サンドイッチ
- 吉野本葛 天極堂・・・葛もちサイダー、生絞りモンブラン、葛もち、抹茶わらび餅
- ImagamI・・・藤原京バーガー、秋桜プリン、ImagamI特製焼きリンゴ、しまなみレモネード
- 備長炭イタリアン創・・・オマール海老香る3種チーズのライスコロッケ、トリュフバターのポテトフライ
- いちごの古都・・・スムージー
- パティスリーMAMAN(18日のみ)・・・焼き菓子、クッキー、スイートポテト
- パティスリーNeiro(19日のみ)・・・アップルパイ、焼き菓子
- サンドイッチ食堂Tororii(19日のみ)・・・グルテンフリーラップサンド「ぐるラップ」、サンドイッチ、スコーン
橿原市ブース
- 地元農産品ブース・・・地元橿原市で採れた新鮮な農産品を販売します。
- 世界遺産登録PRブース・・・世界遺産登録に向け、「飛鳥・藤原の宮都」の魅力をお伝えします。
- 橿原市観光PRブース・・・古い町並みの残る今井町をはじめ、橿原市内の観光地の魅力をお伝えします。
- 地域振興課ブース・・・小学生以下へのわたあめの無料配布や、人気のふるさと納税返礼品・「JR×橿原市×ストリートファイター」特製クリアファイルのプレゼント企画を実施します。
わたあめ配布について
18日、19日ともに以下の内容でわたあめの無料配布を行います。
【対象者】 小学生以下の来場者
【配布時間】 10時~11時、13時~14時
【配布数】 各回50本(先着順)
【配布場所】 地域振興課ブース

コスモスの開花状況について
藤原宮跡のコスモス開花状況について、以下のリンク先にてまとめております。
こちらもあわせてご確認ください。
時期 | 10月18日(土曜日)~10月19日(日曜日) |
---|---|
場所 | 藤原宮大極殿跡西側(多目的グランド南側) |
入場料 | 無料 |
備考 | 飲食スペースあり、雨天決行(荒天中止) |
お問合せ先 |
橿原市役所 魅力創造部 地域振興課 |
アクセスマップ ACCESS MAP
項目 | 手段 | 時間 |
---|---|---|
JR万葉まほろば線「畝傍駅」 | 徒歩 | 約30分 |
近鉄大阪線「耳成駅」 | 徒歩 | 約30分 |
近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」 | 徒歩 | 約30分 |
近鉄大阪線「大和八木駅」 |
コミュニティバス 「橿原市藤原京資料室」下車 |
すぐ |
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1117
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月18日