橿原市の私立保育園・認定こども園で働く保育士さんを応援しています!(補助金制度の実施)

更新日:2025年04月04日

ページID: 8823

1.保育士定着支援金

対象者

橿原市内の私立保育園・認定こども園に勤務する常勤の保育士
(1日6時間以上かつ月20日以上勤務されている方)

支給額

一人当たり 月額20,000円 (注意)給料に上乗せします。

手続方法

給料に上乗せされるため、手続不要です。

(注意)勤務先の園により、支給方法・支給額が異なる場合があります。

2.奨学金返済支援事業補助金

対象者

以下の1.~3.をすべて満たす保育士

  1. 橿原市内の私立保育園・認定こども園に平成30年4月以降に常勤保育士として雇用されていること
    (1日6時間以上かつ月20日以上勤務されている無期雇用の方)
  2. 雇用された年度の4月1日から起算して、5年を経過していないこと
  3. 保育士資格取得のために奨学金を借り受け、本人が返済していること

対象の奨学金

  • 日本学生支援機構奨学金
  • 交通遺児育英会奨学金
  • あしなが育成会奨学金
  • 社会福祉協議会の生活福祉資金
    (注意)教育支援資金(教育支援費および就学支度金)のみ
  • 母子父子寡婦福祉資金(就学資金および就学支度資金)
  • 各都道府県教育委員会奨学金
  • 藤田奨学金
  • 国、地方公共団体等の出資または募金等により、無利子または低廉な利率で貸し付けされているもの

(注意)詳細はお問合せください

支給額

返済額の1/2(年間で100,000円まで。1,000円未満は切り捨て)

(注意)翌年度の4月または5月に、全額を一括で支給します。

手続方法

以下の1.~4.の書類を、こども未来課へ提出してください。

  1. 橿原市保育士奨学金返済支援事業補助金交付申請書(様式Word)(Wordファイル:22.3KB)(様式PDF)(PDFファイル:68.4KB)(記入例)(PDFファイル:91.7KB)
  2. 奨学金貸与証明書 (様式Word)(Wordファイル:21.2KB)(様式PDF)(PDFファイル:42.8KB)または申請者が奨学金を借り受けていることを証明する書類
  3. 保育士証のコピー
  4. 雇用証明書(様式Word)(Wordファイル:23.9KB)(様式PDF)(PDFファイル:49.8KB)または申請者が雇用されていることを証明する書類

申請期限

毎年度6月末まで(6月1日以降に雇用された方は、雇用された翌月の末日まで)

(注意)毎年度3月1日時点で勤務している必要があります。

3.保育士宿舎借り上げ支援事業費補助金

対象者

以下の1.~3.をすべて満たす保育士

  1. 橿原市内の私立保育園・認定こども園に常勤保育士として雇用されていること
  2. 園が借り上げた住宅(宿舎)に、居住していること
  3. 採用された日から起算して、6年以内であること

支給額

一人当たり 月額上限55,000円まで
(注意)借り上げ費用の補助として、3/4を市から園へ支給します。

手続方法

勤務先の園に直接お問い合わせください。
(園により、実施していない場合もあります。)

4.保育士等就職準備補助金(令和7年度から実施予定)

対象者

以下のすべて満たす保育士等

1.令和7年4月1日以降に民間保育所等に常勤保育士等として新たに就職し、継続して同一の保育所等に2年以上の勤務が見込まれること。(ただし、新規開設する民間保育所等の初年度に雇用された者は除く。)

2.民間保育所等の設置者に直接雇用されていること。

3.保育士等として新たに就職した日から過去1年以内に市内の認可保育施設で保育士等として勤務していないこと。

4.市町村民税を滞納していないこと。

支給額

上記の対象者の要件を満たした方に、就職準備金として一人あたり200,000円を交付します(ただし、要件を満たさなくなった場合は返還の必要があります)。

手続方法

こども未来課にお問い合わせください。

5.保育士家賃助成事業補助金(令和7年度から実施予定)

対象者

以下のすべて満たす保育士等

1.民間保育所の設置者に直接雇用され、かつ常勤保育士として勤務する者(運営法人の役員である者、保育所等を設置経営する個人である者及び保育所等の施設長等である者を除く。)のうち、雇用開始日から起算して3年を経過していない者(ただし、新規開設する民間保育所等の初年度に雇用された者を除く)

2.賃借人として賃貸住宅の賃貸借契約を締結し、家賃を負担するとともに、当該住居に居住する者

3.保育士等として新たに就職した日から過去1年以内に市内の認可保育施設で保育士等として勤務していない者

支給額

上記の対象者の要件を満たした方に、一人あたり1ヶ月28,000円を上限に交付します(金額は条件により異なります)。

手続方法

こども未来課にお問い合わせください。

橿原市内の保育園・認定こども園一覧

一覧は以下のリンクから

(注意)橿原市立保育所(第1~5こども園)、市外の保育所・こども園は、補助金の対象外です。

申請書様式

印刷してお使いください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来課

奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)

電話(保育園・幼稚園関係):0744-25-2790

電話(手当関係):0744-22-8984​​​​​​​

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。