橿原市こども計画
この計画は、令和5年4月1日に施行され、こども施策を社会全体で総合的かつ強力に実施していくための包括的な基本法である「こども基本法」第10条に基づく「市町村こども計画」として、国のこども施策に関する基本的な方針や重要事項を定めた「こども大綱」を勘案して策定するものです。
橿原市ではこれまでも、子育てしやすいまちづくりを進めるため「子ども・子育て支援事業計画」(前回計画)を策定し、子ども・子育て支援新制度を推進してきましたが、このたび前回計画が令和6年度をもって最終年度を迎えるにあたり、「誰一人取り残さない」というSDGsの目的の達成に向け、前回計画に「子どもの貧困対策推進計画」、「子ども・若者計画」等も加えた「橿原市こども計画」を策定しました。
本計画においては、『こどもの笑顔と未来をはぐくむまち かしはら』という新たな基本理念のもと、重点施策として「自尊感情の醸成と主体性の育成」「平等な機会の提供」「生涯を通じた出会い・成長の支援」「子育て世帯と共に支え合うまちの実現」を掲げ、子どもや若者が将来にわたって幸せな状態で生活を送ることができるような橿原市における「こどもまんなか社会」の実現を目指していきます。

こども計画が包含する内容
橿原市第1期こども計画
【計画期間】:令和7年度~令和11年度
前回計画策定時に実施していた子育て当事者へのアンケートに加えて、子どもや若者へのアンケートおよび意見聴取等を実施し、子どもや若者の意見を反映の上、以下のとおり第1期こども計画を策定しました。
進捗状況については、「橿原市こども・子育て会議」において毎年、評価・点検を行います。
橿原市第1期こども計画(わかりやすい版) (PDFファイル: 4.3MB)
橿原市第1期こども計画(こども版) (PDFファイル: 3.2MB)
【アンケートの種類と結果】
1. 橿原市の子ども・子育てに関するニーズ調査、小学5・6年生対象アンケート
(R5年度実施)
橿原市第3期子ども・子育て支援事業計画策定に関するアンケート調査結果報告書 (PDFファイル: 2.9MB)
2.子どもの生活実態調査、子ども・若者の生活や意識に関するアンケート調査
(R6年度実施)
橿原市子どもの生活実態調査 子ども・若者の生活や意識に関するアンケート調査結果報告書 (PDFファイル: 4.9MB)
●アンケートフリー記載欄からのご要望やご感想
〈子どもの生活実態調査〉
保護者のご要望⇒R6子どもの生活実態調査(保護者)ご要望(PDFファイル:541.5KB)
保護者のご感想⇒R6子どもの生活実態調査(保護者)ご感想(PDFファイル:392.6KB)
児童生徒のご要望⇒R6子どもの生活実態調査(児童生徒本人)ご要望(PDFファイル:534.8KB)
児童生徒のご感想⇒R6子どもの生活実態調査(児童生徒本人)ご感想(PDFファイル:407.3KB)
〈子ども・若者の生活や意識に関するアンケート調査〉
18~39歳の方のご要望⇒R6子ども若者ニーズ調査(18~39歳)ご要望(PDFファイル:530.3KB)
18~39歳の方のご感想⇒R6子ども若者ニーズ調査(18~39歳)ご感想(PDFファイル:371.1KB)
中高校生相当年齢の方のご要望⇒R6子ども若者ニーズ調査(中高生相当)ご要望(PDFファイル:448KB)
中高校生相当年齢の方のご感想⇒R6子ども若者ニーズ調査(中高生相当)ご感想(PDFファイル:403.5KB)
橿原市こども・子育て会議
前回計画に引き続き、本計画の策定や進捗管理を行うにあたり「子どもの保護者」、「子ども・子育て支援に関する事業に従事する方」、「労働者を代表する方」、「事業主を代表する方」、「子ども・子育て支援に関する有識者」などから構成する「橿原市こども・子育て会議」を設置しています。
構成委員については、今回計画が包含する分野や年代が拡大されたことに伴い、令和6年度からは「子どもの権利や貧困状況等に関する有識者」、「子どもの権利や貧困状況等に関する知見を有する外部団体に属する者」を委員に加えるとともに、子ども・若者の意見を反映するため、市民公募により選出した15歳から29歳までの「こども・若者委員」2名を追加しています。
橿原市子ども・子育て支援事業計画について
前回計画である「橿原市子ども・子育て支援事業計画」については以下よりご覧ください。
更新日:2025年03月25日