金橋小学校 お知らせ

更新日:2024年04月26日

ページID: 3067

学校便り【かけはし】

子どもの安全と安心

登下校の安全・安心について

1 登下校について

  1. あいさつをしっかりする(「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」)
  2. 集合時刻に集まり、決まった通学路を通り、分団で並んで集団登校する。
  3. 登校後、忘れ物等は取りに帰らない。
  4. 学年ごとにそろって下校する。同じ方向に帰る友だちと一緒に下校。一人で帰ることのないようにする。
  5. 分団で下校するときは、学校から集合場所まで、分団で並んで集団下校する(学期始め・学期末の分団会後、水曜日のミニ分団会後、その他警報発令時・緊急時)
  6. 防犯ブザーは必ず携帯する。非常のときに鳴らせるように、首にかけたり、ポケットに入れておく。また、電池があるか?正しく作動するか?を適時点検する。

(注意)放課後、児童を残して個別に指導する場合は、保護者に連絡をとり、担任や担当者が責任をもって下校させます。

2 ミニ分団会

  1. 毎週水曜日に実施。ただし、行事・天候等で中止したり、学年別下校に切り替える時もあります。
  2. 午後2時15分に運動場に集合し、話し合いを始める。
  3. 分団ごとに、登校のようすはどうか・分団旗はあるか・分団登校ができていない子はいないか・困っていることはないかなどをチェックする。
  4. 話し合いが終わり次第、分団ごとに並んで下校する。
  5. 学童の児童は、分団での話し合い終了後、朝礼台前に集合し、学童の先生と一緒に並んで下校する。

3 学校・PTA・地域の取り組み

  1. 分団会(学期の始めと終わり)、ミニ分団会、その他分団毎に随時児童
  2. 防犯教室、不審者に対する安全指導等
  3. 下校時のPTAによる巡回指導(保護者全員による分担)
  4. 青色防犯パトロール車による巡回(金橋小学校区福祉推進委員会)
  5. 地域ボランティアの方による登下校の見守り

学校内の安全・安心のために

  • 保護者の方が用事で学校に来られるときは、保護者用名札を着用して下さい。
    忘れた場合は、入校証をお渡しします。また、必ず職員室で用件を伝えて下さい。
  • 放課後、忘れ物を学校へ取りに来る時も、必ず職員室で伝えてから入り、出るときも必ず声をかけて下さい。
  • やむを得ない事情でお子さんを車で送迎する場合は、他の児童への安全に注意して下さい。昇降口前への乗り入れは危険ですのでご遠慮下さい。また、西玄関前は給食資材の運搬に支障が出ますので、絶対駐車しないで下さい。

子どもを素直に育てるために

  • 家族でのふれ合いの時間を多く持つようにして下さい。
    • 遊んだり、話をしたり、何か一緒にできることを見つけて下さい。
  • 子どもたちの様子がいつもわかるようにして下さい。
    • 子どもがよく遊ぶ友だちの名前を何人ぐらい知っていますか?
    • 子どもの机の中やかばんの中を知っていますか?
    • 気になることがあれば、迷わず担任に相談して下さい。
  • 良いことやがんばったことがあればほめてあげて下さい。学校で禁止していること、社会的に許されないこと、人に迷惑をかけることは、厳しく叱って下さい。
  • 交通事故、水の事故、不審者から生命を守るために、家族でも話し合って下さい。

学校事務

学校諸経費の集金について

本校では、学校諸経費は南都銀行にて口座振替制度により集金していますのでご理解とご協力をお願いします。(平成30年度より)

1 集金内容及び金額(平成28年度9月より 1か月あたり)

  • 給食費…4,300円
  • PTA会費… 300円
  • 教材費…「学年だより」を通して、金額をお知らせします。
  • 積立金…2,000円(5年生より積み立てします)

2 口座振替日

  • 毎月10日(金融機関の休業日にあたる場合は翌日)
  • 10日に振替できなかった場合は「未納通知」でお知らせします。
    (注意:20日に2回目振替)
  • 4月分は、5月に2ヶ月分(4・5月分)を振替
  • 7月、12月、3月は学期末のため、1回目のみ振替
  • (注意)2回目も振替できず「未納」になった場合は、直接学校に届けていただくことになります。
  • (注意)教育委員会では、支払い督促に応じず、支払える能力があるにもかかわらず給食費を滞納している保護者に対しては、教育の公平さを保つため、厳正な法的措置が講じられます。

独立行政法人日本スポーツ振興センター

「災害共済給付制度」について

学校管理下においてけが・負傷等をしたとき、医療機関でかかった費用がセンターから給付される制度です。

かかった費用が、

  1. 保険を使用した場合…3割負担金1,500円以上
  2. 保険を使用しない場合…全額負担5,000円以上

の場合に申請できます。「災害報告書」は学校で作成しますが、「医療等の状況」は治療を受けた医療機関で月ごとに証明していただきます。用紙は学校からお渡ししますので、保護者の方でお医者さんに証明をお願いして下さい。
 センターにおいて書類審査の上、概ね2ヶ月後にかかった費用+1割の給付金が支給されます。(+1割は、治療に伴って要する費用として加算されます)

学校管理下とは

  • 授業中…各教科、遠足、修学旅行、野外活動、掃除等
  • 休憩時間及び学校が定めた特定時間中…始業前、行間休み、昼休み等
  • 通常の経路及び方法による通学中…登校、下校

 急を要するけが・負傷については、学校から医療機関に搬送します。しかし、様子を見て、家庭から医療機関に行っていただくこともあります。その場合は、後日担任までご連絡下さい。よろしくおねがいします。

(注意)なお、独立行政法人日本スポーツ振興センターへの掛け金は、橿原市が全額負担しています(平成22年度現在)。

転校等の手続きについて

1 他の市区町村に転出するとき

  • 市民課で転居手続きをすると、届け出事項を記載した「転(退)学通知書」と「転出証明書」をお渡しします。
  • 「転(退)学通知書」を在籍している学校に提出して下さい。その際、学校より「転校関係書類(在学証明書、教科書給付証明書)」をお渡しします。
  • 学校から発行した「転校関係書類」と市民課から発行された「転出証明書」を転出先の市区町村へ提出し、指示に従い転校の手続きをして下さい。

2 橿原市内で住所が変わり、学校がかわったとき

  • 市民課で転居手続きをすると、「転(退)学通知書」と「就学通知書」をお渡しします。
    これは、市民課での届け出事項を記載したものと、新たに就学すべき学校を指定したものです。
  • 「転(退)学通知書」を在籍している学校に提出して下さい。その際、学校より「転校関係書類(在学証明書、教科書給付証明書)」をお渡しします。
  • 学校から発行した「転校関係書類」と、就学すべき学校を指定した「就学通知書」を、指定された学校に提出して下さい。

3 校区内で住所が変わったとき

  • 市民課で転居手続きをすると、届け出を記載した「就学通知書」をお渡しします。
  • 「就学通知書」を在籍している学校に提出して下さい。

4 子どもの姓が変わったときや保護者が変わったとき

市民課で戸籍の届出をされた後に、在籍している学校または教育委員会学校教育課まで連絡して下さい。

お問い合わせ

お問い合わせは、橿原市教育委員会事務局学校教育課までどうぞ

  • 橿原市小房町11-5万葉ホール4階
  • 電話番号 0744-29-5912

新1年生の保護者へ

金橋小学校 トップページへ

トップページ(金橋小学校トップページへリンク)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

金橋小学校
奈良県橿原市雲梯町216番地の1
電話:0744-22-6400
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。