知る・守る・伝える 未来へつなぐ「マイ文化財」プロジェクト
橿原市では、ひとりひとりが文化財に親しむ経験を通じて、自分だけの『お気に入り』を見つけ出し、文化財やそれを取り巻く背景にも理解を深め、その素晴らしさを次世代につないでいくことを目指しています。
そのために、文化財を次の100年に繋げる過程を愛し楽しむ、新たな文化財との関わり方を「知る」「守る」「伝える」の3つを柱とした「マイ文化財」プロジェクトとして提案し、文化財の持つ魅力や価値を広く伝えていきます。
1.知る
市内の文化財を調査し、その歴史的価値を明らかにします。
文化財調査
建造物・絵画・彫刻・古文書・民俗文化財調査
埋蔵文化財発掘調査
2.守る
文化財を後世に伝えるため、修理や管理に補助を行います。
- 指定文化財保存修理(解体修理・部分修理)への補助
- 指定文化財保存管理(消防設備点検)への補助
- 無形民俗文化財の継承への補助
3.伝える
さまざまな形で文化財に関わる情報をお伝えします。
ホームページ、SNS、動画等での情報発信(文化財調査・修理の現状など)
現地見学会の開催
「マイ文化財」プロジェクト一覧
今後、随時こちらのページで「マイ文化財」プロジェクトを紹介していきます。
「マイ文化財」プロジェクトは企業版ふるさと納税によりご支援いただいております。
企業版ふるさと納税により「マイ文化財」プロジェクトへご寄附をいただいた企業様をご紹介します。
(公表を承諾いただいた企業様のみ掲載しております)

東坊城のホーランヤ

菖蒲池古墳の発掘調査

史跡 新沢千塚古墳群での校外学習
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保存活用課
奈良県橿原市川西町858-1(歴史に憩う橿原市博物館内)
電話:0744-47-1315
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月04日