【2020年11月16日・12月11日】サレメッシズべ!サニヤの国際理解教育授業@第2こども園・畝傍南幼稚園

更新日:2023年03月28日

ページID: 0185

令和2年11月16日に第2こども園の5歳児クラス、12月10日に畝傍南幼稚園の4歳児、5歳児クラスで「サレメッシズべ!サニヤの国際理解教育授業」を実施しました!

ホストタウン相手国である「カザフスタン」の魅力を子ども達に伝えるため、本市の国際交流員・サニヤ(カザフスタン出身)が先生となり、第2こども園では「秋」、畝傍南幼稚園では「クリスマス」をモチーフにしたリースを子どもたちへプレゼントしました!
また、カザフスタンに関する〇×(まるばつ)クイズを行い、クイズに正解するとリースの飾りを2つ、不正解でも飾りを1つことがもらうことができ、子どもたちは、もらった飾りをリースにデコレーションしていきました!

今回は新型コロナウイルス感染症の対策をした上で、民族衣装の試着や伝統楽器ドンブラなどを披露しました。子どもたちは元気いっぱいで、楽しく授業を受けていました。今後も授業を通して、カザフスタンの魅力を伝えていきます。

子どもたちが秋をモチーフに作った飾りの写真

「秋」をモチーフにした飾り

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。