【2020年2月10日】サレメッシズべ!サニヤの国際理解教育授業(第4こども園)

更新日:2023年03月28日

ページID: 0168

 こんにちは。スポーツ推進課の国際交流員です。2月10日に第4こども園で国際理解教育授業を実施しました。授業の内容はクリスマス前の授業と同様にし、遊び方を変更しました。折り紙でメダルを作り、子どもたちに配り、〇×(まるばつ)クイズで遊んでもらいました。正解するとスタンプを2個、不正解の場合は1個にし、星形のメダルにスタンプを押していきました。最後に、メダルの真ん中に「よくできました」と書いてあるトトロのスタンプを押し、ゲームが終了。ゲームが終わってから、質疑応答の時間を作り、子どもたちに質問を考えてもらいました。「食べ物で何が好きですか」「カザフスタンにイチゴはありますか」「乗り物は何が好きですか」などのような質問が多く、素直でかわいかったです。授業の終わりに、子どもたちへハート形の折り紙をプレゼントしました。

まるばつクイズに使用するトトロなどのキャラクターのスタンプが数点並べられた写真
折り紙で作られた星形のメダルが3つ並べられた写真

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。