【2020年9月3日】高橋礼華さん引退報告会を開催しました!
高橋礼華さん引退報告 ~喜びと感動をありがとう!~
橿原市白橿町出身のバドミントン選手・高橋礼華(たかはし あやか)さんが、2020(令和2)年8月31日をもって現役を引退されました。それを受けて、橿原市は、同年9月3日引退報告会を開催しました。
会場は、かしはら万葉ホールのロマントピアホールで、リオデジャネイロ2016オリンピック・バドミントン(女子ダブルス)決勝戦の「パブリックビューイング」と同じ場所です。「タカマツペア」として、松友美佐紀選手と出場した4年前の決勝戦では大逆転劇で勝利し、当日約800人の市民の方が詰めかけた会場は、感動の渦に包まれました。
報告会では、高橋さんが登場すると、会場から大きな拍手で迎えられました。
冒頭の挨拶で亀田市長が、「小学生の時の夢は『オリンピックに出場することと、ジュニア世代の育成をすること』とお聞きしました。前者は、金メダル獲得という大活躍で叶えられました。今後は後者で、橿原市の子どもたちを指導する機会をたくさん設けていただきたいと思います」と話しました。
橿原市バドミントン協会・横田会長は、「高橋さんが小学1年生のときにバドミントンを始めて、小学3年生の時に全国大会に出場し、私の目の前で優勝したことは今でも想い出として残っています。4年前のオリンピック金メダルで、私たちバドミントン愛好者に夢と希望と勇気を与えていただいたことに感謝申し上げます。」

高橋礼華さん

高橋さんと挨拶する亀田市長(右)
小学生の頃、橿原市中央体育館で松友選手と一緒に練習したことも
当時の映像や写真を編集したDVDを視聴し、高橋さんと横田会長、スポーツ推進課長が当時を振り返り、トークセッションを展開しました。
実は、タカマツペアの相棒・松友選手との出会いは、小学生の頃で、橿原に来た松友選手と橿原市中央体育館で一緒に練習をしたこともあったといいます。
当時の松友選手の印象は、「1学年下でしたが、とても強くて試合で絶対対戦したくない選手だった」(高橋さん)そうです。文通をするなど当時から仲がよかった二人が、のちにペアを組んだのは運命だったのかもしれません。
この日は、リオデジャネイロ2016オリンピックの金メダルも持参し、「メダルをもらったときの感想は、『ものすごく重い』でした(笑)。実際に重量が重かったんですが、その瞬間に本当に金メダルを獲ったんだなと実感しました」と当時を振り返りました。
五輪後の橿原市での凱旋パレードについて、「橿原に住んでいたのは小学校までだったので、あんなに多くの方が来ていただけるとは思ってもいませんでした。観衆の皆さんからの声で『帰ってきたんだな』と思って、すごく嬉しかったです。」と地元への感謝の想いを語りました。

トークセッション

金メダルを授与されたときの感想を語る高橋さん
今後は、私の経験をたくさんの子どもたちに伝えていきたい
亀田市長と橿原市スポーツ協会・赤堀会長からプレゼントが、橿原市議会・槇尾議長と橿原市バドミントン協会・横田会長から花束が高橋さんへ贈られました。
高橋さんからは、「リオ五輪が4年も前だというのが信じられないくらい、あっという間の4年間でした。この会場で、橿原のみなさんが夜中にも関わらず応援してくださったと聞いて、本当に嬉しかったですし、そのおかげで私たちは金メダルを獲ることができたと思っています。今後は、橿原市や奈良県のバドミントンを盛り上げていきたいと思いますし、私が経験したことをたくさんの子どもたちに伝えていきたいと思います」と感謝の想いと今後の抱負を語られました。
最後に、槇尾議長から「橿原市出身で金メダルを獲られたのは、高橋さんが初めて。あの決勝戦は、日本全国の多くの方が観戦されて、感動を与えていただきまして本当にありがとうございました。長い間第一線でのご活躍、本当にお疲れ様でした」と感謝と労いの言葉が贈られ、会場から大きな拍手が送られ閉会となりました。
当市は、今後も高橋さんの新たなステージでのご活躍を応援していきます。

市長からのプレゼント

感謝の想いを語る高橋さん
【2016年8月18日】リオ五輪・バドミントン競技 タカマツペア金メダル獲得!
【2016年9月10日】リオオリンピック金メダリスト、タカマツペア凱旋パレードのご報告
略歴
高橋 礼華(たかはし あやか) さん
1990年4月19日生
奈良県橿原市白橿町出身(白橿南小学校)
中学校より宮城県へ(聖ウルスラ学院英智中学校-同高等学校)進学
高校卒業後、日本ユニシスへ入社
2014年 日本人初のBWF(世界バドミントン連盟)世界ランキング1位獲得
2016年 リオデジャネイロ2016オリンピック
バドミントン競技(女子ダブルス種目)日本人初の金メダル(高橋 礼華 選手・松友 美佐紀 選手)獲得
2016年 橿原市民栄誉賞・奈良県民栄誉賞 受賞
世界ランキング1位在位期間(127週)は、世界歴代2位の記録
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日