インフルエンザの感染者が急増しています!
奈良県では、インフルエンザの令和7年第44週(10月27日~11月2日)の定点当たりの患者報告数が「10.40(速報値)」となり、流行注意報レベル基準値である「10」を超えました。
今後のさらなる感染拡大が予想されますので、手洗いや咳エチケット等の感染予防・対策をお願いします。
体調不良などの場合は早めの受診を心がけましょう。
感染症を予防するためには
- 流行前のワクチン接種が効果的です。
- 場面に応じてマスクを着用し、手洗い、換気、咳エチケットなど、基本的な感染症対策を徹底しましょう。
- 十分な睡眠やバランスの良い食生活など、健康的な生活を心がけましょう。
- 高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクが高まります。
通院や高齢者施設を訪問する時などは、「マスクの着用」が効果的です。 - アルコール製剤による手指消毒も有効です。

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-22-8331
お問い合わせフォーム
更新日:2025年11月07日