3歳6か月児健康診査
健康が気になる大切な時期の乳幼児健診は、遅らせずに予定どおり受けましょう
直近の健診については乳幼児健康診査の日程についてをご確認ください
からだやこころの成長とともに社会性も急速に発達するこの頃は、人間形成の基礎となる大切な時期です。
橿原市では幼児期の健康・発達の重要な時期である3歳児の総合健康診査を実施しています。
対象者
橿原市に住民票がある3歳6か月を超え満4歳に達しない幼児
実施日
(注意)対象者には健診の2か月ほど前に3歳6か月児健康診査受診票、アンケート(2種類)を送付します。事前に予約が必要になります。予約方法などは、送付時の案内をご確認ください。
健康診査の内容
保健センターでの集団健診後、後日医療機関での個別健診となります。
集団健診
- 歯科診察(フッ化物塗布は希望者のみで有料)
- 保健・栄養・歯科・心理相談
- 屈折検査機器を用いた視覚検査
(注釈)屈折検査機器について
橿原市では子どもでも簡単に視覚検査ができるスクリーニング検査機器「スポットビジョンスクリーナー」を導入しました。
スポットビジョンスクリーナーは、まだ視覚検査ができない乳幼児の検査を瞬時に行うことができる機器です。検査前の処置などなく、近視・遠視・乱視などの屈折異常や屈折の左右差・瞳孔不同、斜視などの異常を瞬時に発見できます。
検査方法はとても簡単で、1分もかからず終了します。
個別健診
- 身体測定を含む内科診察
- 尿検査
実施場所
通知された日時に保健センターで受診後、診査結果を持って、下記のファイルに記載されている医療機関で診察を受けてください。
3歳6か月児個別(内科)健康診査実施医療機関(令和5年4月現在) (PDFファイル: 180.8KB)
費用
フッ化物塗布代500円(希望者のみ)
持ち物
- 3歳6か月児健康診査受診票
- 3歳6か月児健康診査アンケート票 (視力検査・聴力検査をご家庭で行い、結果を記入してください)
- アンケート
- 母子健康手帳
受診方法
対象者には健診の2か月程前に3歳6か月児健康診査受診票などと案内を送付します。事前に集団健診の予約をしていただき、予約時間に保健センターにお越しください。また、集団健診時に個別健診で使う問診票をお渡ししますので、後日委託機関で予約のうえ、受診してください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-47-3707
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日