子育てサークル・子育て支援ボランティア団体活動費の一部助成
子育て支援活動経費の一部を補助します
地域での子どもの健全な育成を目的として、子育てサークル活動や、子育て支援を行うボランティア活動の経費を一部補助します。
令和7年度中に事業を計画実施する団体は、こども家庭課(電話47-3707)まで申し込んでください。
対象事業
市内在住の中学校就学前の子どもの参加人数が5人以上であるものとする。
〔子育てサークル支援事業〕
子育て中の親が集う団体が、遊びや学びを展開し、お互いに子育てについての情報を交換するなど育児を支え合い、年間6回以上活動するもの
〔子育て支援ボランティア事業〕
子供たちが安心して遊びや学びができる場を設けることによって、地域の子育てを支援し、年間6回以上活動するもの
対象団体
- 団体の会員(中学校就学前の子どもは含まない)は、5人以上であること
- 団体会員のうち、代表者を含めた半数以上が市内在住であること
- 営利を目的としない団体であること
- 申請年度に市から補助または助成を受けていないこと
- 年間6回以上活動する団体であること
- 活動について広く周知に努めていること
補助金の額
年間活動回数6回に対し20,000円を限度とする。ただし、年間回数6回を超える場合においては、1回増えるごとに限度額を2,000円加算し補助限度額は50,000円とする。
※必要と認めた経費とは、消耗品費、講師に対する謝礼、施設使用料、物品使用料、印刷費、保険料等です。
申請申込
〔申込受付〕令和7年5月23日(金曜日)まで
※受付日の終了後、交付申請を希望された場合はお問い合わせください。ただし、予算がなくなり次第受付を終了します。
- 補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業実施計画書(様式第2号)
- 収支予算書(様式第3号)
- 補助対象経費明細書
- 団体規約
- 団体会員名簿
- 年間実施計画書
- その他市長が必要と認める書類(案内チラシ等)
実績の報告
交付決定団体の代表者は補助事業終了後、令和8年3月6日(金曜日)までに事業実績報告書等の提出が必要です。
- 事業実績報告書(様式第7号)
- 事業実績調書(様式第8号)
- 収支決算書(様式第9号)
- 補助対象経費支出報告書(様式第9号の2)
- 補助金交付請求書(様式第11号)
- 領収書の写し
- 会員名簿と参加者出席名簿(活動日ごと)
- 実施活動報告書
- 口座振替依頼書
- 通帳のコピー(見開き部分)
- その他市長が必要と認める書類(実施内容がわかる写真・チラシ等)
- 事業内容変更承認申請書(金額変更の場合)(様式第6号)
この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-47-3707
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月10日