参議院議員通常選挙のお知らせ
令和7年7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。

大切な一票を無駄にすることなく、投票しましょう。
投票出来る方(選挙資格)
平成19年7月21日以前(7月21日を含みます)に生まれた方で、令和7年4月2日以前(4月2日を含みます)から引き続き3か月以上橿原市の住民基本台帳に登録されている方。
投票時間
令和7年7月20日(日曜日) 午前7時~午後8時
投票所
- 投票日は、郵送する投票所入場整理券の表面に記載されている投票所へお越しください。
- 橿原市の投票所の一覧は投票所の案内をご覧ください。
投票所入場整理券(整理券)
- 整理券は、世帯主宛に『封書』で郵送します。
- 有権者16人まで同封しています。それより多い場合は別の封筒になります。
- お手元に届きましたら、すぐに開封して中身を確認してください。
- 整理券がなくても、選挙資格があれば投票できます。
- 紛失した時などは、投票日に投票所で申し出てください。
- なお、投票する日に選挙資格がない方は、整理券があっても投票できません。
期日前投票
投票日(7月20日)に次の事由に該当する見込みの方は、期日前投票をすることができます。
- 仕事や学業、地域の行事、冠婚葬祭などの一定の用務に従事するため
- その他の用務で橿原市外に旅行または滞在をするため
- 病気やけがなどで歩行が困難であるため、または施設などに収容されているため
など
期日前投票をするときは、事前に整理券の裏面に必要事項を記入し、持参してください。
整理券がなくても選挙資格があれば投票できます。期日前投票所に備え付けの期日前投票宣誓書に記入してから受付してください。
期日前投票の場所・期間・時間は次の通りです。
橿原市役所分庁舎1階 屋内交流スペース(内膳町1-1-60)
- 期間:7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)
- 時間:午前8時30分~午後8時
イオンモール橿原3階 ライトオン前(曲川町7丁目20-1)
- 期間:7月12日(土曜日)~7月19日(土曜日)
- 時間:午前10時~午後5時
滞在地での不在者投票
投票日に旅行や出張などが見込まれる方は、旅行・出張先の市区町村選挙管理委員会の指定した場所で不在者投票ができます。あらかじめ不在者投票用紙等請求書兼宣誓書を印刷し、必要事項を記入して、橿原市選挙管理委員会に郵送で投票用紙などを請求してください。その場合封筒には『宣誓書在中』と記入してください。
上記の手続きは手続き図をご覧ください。
不在者投票用紙等請求書兼宣誓書 (PDFファイル: 76.1KB)
※マイナンバーカードをお持ちの場合は、オンライン請求もできます。
指定施設での不在者投票
都道府県の選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院・入所されている方は、その施設で不在者投票ができますので、施設の管理者に申し出てください。
なお、市内の不在者投票指定施設については次の通りです。
郵便などによる不在者投票(在宅投票)
身体に重度の障害がある方や要介護者で一定の要件を満たす方は、申請により、郵便などによる不在者投票を認められ、『郵便等投票証明書』の交付を受けることができます。
あらかじめ証明書の交付を受けた方が投票用紙と投票用封筒の請求をする場合は、投票日の4日前までにしなければなりませんので、注意してください。
郵便などによる不在者投票の要件について (PDFファイル: 115.8KB)
選挙公報を配布します
候補者の氏名や経歴、政見などを記載した『選挙公報』を投票日の2日前までに各世帯へ郵便で配布します。
※タウンメール(配達地域指定郵便)の受取拒否を郵便局にお申し出されている世帯には、選挙公報が届きません。個別に選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
確定投票率・開票状況のお知らせ
- 確定投票率:7月20日(日曜日)午後9時30分頃~
- 開票状況:7月20日(日曜日)午後10時30分頃~
お知らせ時間は状況により変動する場合があります。
公営ポスター掲示場の場所について
公営ポスター掲示場の場所を、橿原市オープンデータカタログサイトでご確認いただけます。
公営ポスター掲示場の位置データ確認方法 (PDFファイル: 373.6KB)

この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-47-3519
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年06月24日