2022年秋季のコスモス開花状況
お知らせ
2022年は終了しました。多くの方にご来訪いただきありがとうございました。
- 藤原宮跡では、季節の花々を植栽しています。秋ゾーンでは、一般的なコスモスであるセンセーションのほか、花びらの形が筒状の種類や白地の花びらに赤色の縁取りがある種類なども植栽しています。
- 例年ですと10月上旬~下旬が見ごろとなりますが、今年は夏の散発的な豪雨の影響で、半月ほど種まきが遅れたエリアがあります。それに伴い、見ごろも少し遅くなる予定です。
- (注意)駐車場の場所については、下部の「藤原宮跡周辺駐車場案内」をご確認ください。
- (注意)コスモス畑周辺の道路はとても狭いです。また、周辺の方の生活道路ともなっており、駐車場以外の場所に駐車されますと近隣のご迷惑になりますので、ご遠慮いただきますようお願いします。
- (注意)藤原宮跡内にはごみ箱がありません。ごみはお持ち帰りください。
- (注意)駐車場周辺には、民家や私有地がありますので、お車でお越しの際には近隣の方に迷惑になるような行為はおやめくださいますようお願いします。
藤原宮跡周辺駐車場案内 (PDFファイル: 169.3KB)
開花状況
- 11月14日:ほぼ完全に散り終えました。今回の更新をもって最後とさせていただきます。今年も多くの方にご来訪いただき、ありがとうございました。
- 11月11日:最後まで頑張っていた区画もほとんど散り過ぎようとしています。日曜日の雨で終わりを迎えそうです。
- 11月7日:いよいよ今年のコスモスも終わりを迎えようとしております。まだお楽しみいただける区画はありますが、そこもあと数日持てばというところです。
- 11月4日:全体としては日に日に花数が減っています。しかし、一部のゾーンでは、もう少しお楽しみいただけそうです。
- 11月2日:全体としては花数が減りましが、一部のゾーンでは、まだ満開に近いものもあります。もう少しの間お楽しみいただけそうです。
- 10月31日:ピークを過ぎて散り始めてきましたが、まだ品種によっては満開に近いものもあり、もう少しの間お楽しみいただけそうです。
- 10月28日:今週末も見ごろです。休日は来園者が多く、混雑が予想されますので駐車場をご利用される方は、比較的空いているD・G駐車場をご利用ください。また、公共交通機関のご利用も是非ご検討ください。
- 10月27日:満開のコスモスを楽しむ多くの方々が来園されています。週末はさらに多くの方々の来園が見込まれますので、公共交通機関のご利用も是非ご検討ください。
- 10月26日:今週末ぐらいまで満開に咲き誇るコスモスが見られそうです。
- 10月25日:満開に咲き誇るコスモスが多くの方々を魅了しています。まだまだ見頃が続きますので、引き続き交通面でのご配慮をよろしくお願いいたします。
- 10月20日:穏やかな日が続き、コスモスもきれいに咲き誇り、この週末が最高の状態となりそうです。休日は多くの人出が予想されますので、引き続き交通面でのご配慮をよろしくお願いいたします。
- 10月19日:ようやく満開を迎えました。月末までがピークと予想しております。今週末にかけて混雑が予想されることから、比較的空いているD・G駐車場をご利用ください。また、公共交通機関(橿原市コミュニティバス)のご利用も是非ご検討ください。
- 10月18日:一部のエリアも、花数が増え、全体としてもう少しで満開をむかえそうです。
- 10月16日:見ごろを迎えています。一部のエリアでは、まだつぼみのところがあり、満開まではもう少しです。
- 10月14日:見ごろを迎えました。一部のエリアでは、まだつぼみが多いところがあり、満開まではもう数日かかりそうです。
- 10月11日:一部のエリアでは(遊歩道北側)見ごろをむかえています。全体としても花が増え、今週末ごろから見ごろをむかえそうです。
- 10月7日:ごく一部のエリア(遊歩道北側)はお楽しみいただけます。全体としても少しずつ花が増えてきていますが、まだ3連休中は見ごろには少し早いです。
- 10月5日:つぼみも膨らみ、ちらほらと花が咲き始めました。来週中ころにようやく見ごろをむかえそうです。
- 9月30日:順調に育っています。遊歩道南側でもほんの少しですが、つぼみが見られるようになってきました。
- 9月27日:早めに種まきができた、ごく一部(遊歩道から北側)で少しだけ開花しています。ですが、大部分はまだつぼみもついていませんので、全体の見ごろは来月中旬以降の見込みです。
- 9月21日:芽がすくすくと成長して、茎も日に日に伸びてきています。開花には、もう少し時間がかかりそうです。
- 9月13日:花園一面に芽が広がり、5センチメートルから10センチメートルほど成長してきました。花が咲き始めるにはもう少し時間がかかりそうです。
- 9月6日:長雨の影響で、一部を除いて遅れていた種まきが終わりました。少しずつ芽がでてきています。

11月14日の様子

11月11日の様子

11月7日の様子

11月4日の様子

11月2日の様子

10月31日の様子2

10月31日の様子1

10月28日の様子2

10月28日の様子1

10月27日の様子

10月26日の様子2

10月26日の様子1

10月25日の様子2

10月25日の様子1

10月19日の様子3
10月19日の様子2
10月19日の様子1
10月18日の様子2
10月18日の様子1
10月16日の様子2
10月16日の様子1(遊歩道北側)
10月14日の様子2(遊歩道北側)
10月14日の様子1(遊歩道南側)
10月11日の様子3
10月11日の様子2(遊歩道南側)
10月11日の様子1(遊歩道北側)
10月7日の様子2(遊歩道南側)
10月7日の様子1(遊歩道北側)
10月4日の様子(遊歩道南側)
9月30日の様子(遊歩道南側)
9月27日の様子(遊歩道北側)
9月21日の様子1
9月13日の様子

9月6日の様子
この記事に関するお問い合わせ先
世界遺産登録推進課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1114
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月29日