大官大寺跡(橿原市・明日香村)

百済大寺(桜井市:吉備池廃寺)から法灯を引き継ぎ、香具山の南に新たに建立された国家寺院です。
その称号に相応しく金堂、講堂は藤原宮大極殿に匹敵する規模をもち、国家寺院の象徴的建造物である九重塔が建てられていました。
その後大官大寺の法灯は、平城京遷都とともに大安寺へと引き継がれました。
この記事に関するお問い合わせ先
世界遺産登録推進課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1114
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月16日