定期報告制度
【お知らせ】橿原市建築基準法施行細則の改正(令和7年7月1日)
令和7年7月1日の国土交通省の告示改正で定期調査・検査項目の重複の解消や合理化が行われます。
これに伴い調査されなくなる項目が生じることから、橿原市建築基準法施行細則で特定建築物の調査項目を付加しています。
橿原市建築基準法施行細則(本文)令和7年7月1日改正 (Wordファイル: 29.9KB)
橿原市定期報告改正 お知らせ (PDFファイル: 355.5KB)
定期報告制度
劇場・百貨店・マーケット・旅館・ホテル・病院・共同住宅等のいわゆる特殊建築物並びに大規模な事務所等は、不特定多数の人々が利用するため、いったん火災などの災害が起こると大惨事になる恐れがあります。このような危険をさけるため建築基準法では、特殊建築物を定期的に専門の技術者に点検してもらい、特定行政庁に報告するように義務付けています。これが定期報告制度であり、災害の防止に努め、利用者の安全を守るための制度です。
定期報告対象施設(PDF:602KB) (PDFファイル: 601.5KB)
特定建築物の定期調査報告
報告義務者
報告義務者は、建築物の所有者又は管理者(所有者と管理者が異なる場合は管理者)です。管理者とは、建築物の所有者からその建築物について、維持管理上の権限を委任されている人です。通常、「管理人」、「支配人」その他管理者と見なされやすい名称で呼ばれている人であっても、上記の定義に当てはまらない場合は管理者ではありません。
調査資格者
一級建築士若しくは二級建築士
建築基準適合判定資格者
登録調査資格者講習修了者
報告書の提出先
(一財)なら建築住宅センター 業務課
〒630-8131
奈良市大森町57-3奈良県農協会館5階
電話0742-27-6501
建築設備の定期検査報告
下記の項目については、3年に一度全数を検査するか、毎年一定数を抽出した上で3年以内に全数の検査を終えることとします。
| 検査項目 | 検査事項 | |
|---|---|---|
| 換気設備 | 機械換気設備 |
|
| 換気設備 | 空気調和設備の性能 |
|
| 排煙設備 | 機械排煙設備の排煙口の性能 |
|
| 排煙設備 | 特殊な構造の排煙設備の排煙口の性能 |
|
報告義務者
報告義務者は、建築物の所有者又は管理者(所有者と管理者が異なる場合は管理者)です。管理者とは、建築物の所有者からその建築物について、維持管理上の権限を委任されている人です。通常、「管理人」、「支配人」その他管理者と見なされやすい名称で呼ばれている人であっても、上記の定義に当てはまらない場合は管理者ではありません。
検査資格者
一級建築士若しくは二級建築士
建築基準適合判定資格者
登録建築設備検査資格者講習修了者
報告書の提出先
(一財)なら建築住宅センター 業務課
〒630-8131
奈良市大森町57-3奈良県農協会館5階
電話0742-27-6501
防火設備の定期検査報告
報告義務者
報告義務者は、建築物の所有者又は管理者(所有者と管理者が異なる場合は管理者)です。管理者とは、建築物の所有者からその建築物について、維持管理上の権限を委任されている人です。通常、「管理人」、「支配人」その他管理者と見なされやすい名称で呼ばれている人であっても、上記の定義に当てはまらない場合は管理者ではありません。
検査資格者
一級建築士若しくは二級建築士
建築基準適合判定資格者
登録防火設備検査資格者講習修了者
報告書の提出先
(一財)なら建築住宅センター 業務課
〒630-8131
奈良市大森町57-3奈良県農協会館5階
電話0742-27-6501
昇降機および遊戯施設の定期検査報告
| 対象 | 提出時期 | |
|---|---|---|
| 昇降機 |
|
毎年1回 |
| 遊戯施設 |
|
毎年1回 |
報告義務者
報告義務者は、昇降機及び遊戯施設(以下昇降機等)の所有者又は管理者(所有者と管理者が異なる場合は管理者)です。管理者とは、昇降機等の所有者からその昇降機等について、維持管理上の権限を委任されている人です。通常、「管理人」、「支配人」その他管理者と見なされやすい名称で呼ばれている人であっても、上記の定義に当てはまらない場合は管理者ではありません。
検査資格者
一級建築士若しくは二級建築士
建築基準適合判定資格者
登録昇降機検査資格者講習修了者
報告書の提出先
(一財)近畿ブロック昇降機等検査協議会
〒541-0041
大阪市中央区北浜3-1-18 島ビル6階
電話06-6228-1623
この記事に関するお問い合わせ先
建築安全推進課
奈良県橿原市東竹田町1-1(リサイクルプラザ「リサイクル館かしはら」)
電話:0744-47-3517
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月15日