郵便入札による競争入札(役務・物品)(下水道部)
郵便入札による競争入札の手続きについて
下水道部における役務・物品の競争入札については、原則として郵便入札(または投函入札)にて執行いたします。
手続きは以下のとおりとなります。
- 一般競争入札の公告
- 入札参加申請
- 入札参加資格通知
- 設計図書閲覧
- 質疑・同等品申請受付
- 質疑・同等品申請回答
- 開札会傍聴受付
- 入札(および電子契約申請)
- 開札会
- 事後審査
- 事後公表
一般競争入札の公告
入札参加申請
上下水道部の発注案件の入札に参加しようとする場合は、以下に掲載している「仕様書等閲覧資格確認結果通知書」を案件ごとに作成し、閲覧申請期限までに経営総務課へファックスまたは電子メールで提出してください。
仕様書等閲覧資格確認申請書 (Wordファイル: 16.6KB)
質疑・同等品申請受付
郵便入札
郵便入札については以下の資料をご確認ください。
委任状(開札会立会用) (Wordファイル: 29.0KB)
開札会傍聴受付
電子契約申請
電子契約書による契約の締結を希望する場合は、入札書提出締め切りまでに申請をする必要があります。詳しくは以下のページを参照してください。
契約時およびそれ以降の提出書類
契約種別によって必要な提出書類が違います。
詳しくは担当者にご連絡ください。
また、以下のページから該当する契約種別の様式リンクを選び、参照してください。
この記事に関するお問い合わせ先
経営総務課
奈良県橿原市川西町1038-2(クリーンセンターかしはら)
電話:0744-27-4411
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月18日