8月31日はやさいの日

更新日:2025年08月28日

ページID: 14867
yasainohi

8月31日は野菜の日

8月31日は野菜の日です。「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせで、昭和58年に制定されました。

野菜には旬があります。旬の野菜は味も良く、旬に食べることで人にも良いことがあります(夏野菜は体を冷やすなど)。また、旬だからこそ収穫量も多く流通量が増えて価格が安価になります。まさに夏野菜が出盛りの時期、かしはら市産の野菜を積極的に食べて地産地消を応援しましょう!

 

かしはら市産の野菜は、新沢千塚ふれあいの里まほろばキッチン等の農産物直売所や産直市場で購入することができます。

今の時期なら緑のフサフサ畑で採れた夏芽のアスパラなんてどうでしょうか?

フサフサに茂ったアスパラの株

夏芽のアスパラ

 

その他にも夏野菜の代表格であるナス・キュウリなども味が濃くとってもおいしい季節です。

野菜の日は、地元の農家さんによって丹精込めて作られたお野菜を購入し、地元で消費する「地産地消」を応援するチャンスです。

いつもは産地まで気にしていない方々も是非!かしはら市産のお野菜を食べてみてはいかがでしょうか。

 

また、健康面でも野菜は、ビタミン、ミネラル、食物繊維等の豊富な栄養素が含まれています。

ちなみに、奈良県民1人が1日に摂取する野菜の平均値は女性が260グラム程度、男性が280グラム程度となっており、目標値の350グラムに届いていないそうです・・・。(H28国民健康栄養調査より)

生活習慣病の予防・改善の為にも、野菜摂取を意識しましょう。主食・主菜・副菜を組み合わせて、栄養素をバランスよくとることが大切です。

詳しくは、生活習慣病予防のページ(健康増進課)へ

この記事に関するお問い合わせ先

農政課
奈良県橿原市東竹田町1-1(リサイクルプラザ「リサイクル館かしはら」)
電話:0744-21-1213
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。