橿原市はいかいSOSネットワーク
概要
「橿原市はいかいSOSネットワーク」は、認知症などによるはいかいなどで行方不明になった方を早期に発見するために、協力関係機関及び協力者間で情報を共有して、地域全体で認知症高齢者及びそのご家族の方を支えていくものです。
はいかいSOSネットワーク イメージ図 (PDFファイル: 317.5KB)
対象者
市内に住民票があるおおむね40歳以上の方で、認知症などではいかいにより行方不明となる可能性がある方
事前登録のご案内
はいかいのおそれのある高齢者の方を事前に登録しておくことで、行方不明時などの緊急時に、関係機関との情報の共有や、協力者への情報の配信を迅速に行うことができます。そのため、できる限り事前にご登録していただくことをお勧めしています。
事前登録をすると…
- 事前登録の情報を、警察や地域包括支援センター等の関係機関と共有することで、万一のはいかいが発生した際に、より迅速な発見・保護につなげていくことができます。
- 行方不明になった方の情報を、協力者として登録していただいている事業者や市民の方に配信することで、地域の方々にも捜索にご協力いただきます。
(注意)配信は希望者についてのみ行います。
登録方法
下記の書類を、長寿介護課まで提出してください。
- 橿原市はいかいSOSネットワーク登録届 (補足)印鑑は不要です。
- できる限り最近撮影した本人の写真(顔写真・全身写真の二種類)
登録した内容に変更が生じた場合、又は登録の解除を希望される場合は、変更届を提出してください。 - 橿原市はいかいSOSネットワーク登録事項変更(廃止)届
橿原市はいかいSOSネットワーク登録届 (PDFファイル: 260.4KB)
橿原市はいかいSOSネットワーク登録届(記入例) (PDFファイル: 199.3KB)
橿原市はいかいSOSネットワーク登録事項変更(廃止)届 (Wordファイル: 22.3KB)
はいかいSOSネットワーク協力者の募集について
協力者の方には、行方不明事案が発生した際に、メールにて情報を配信します。情報を元に、日常生活の中で気にかけていただき、捜索にご協力いただきます。
(注意)積極的な捜索を依頼するものではなく、日常の中で見掛けた範囲で情報提供をお願いするものです。
登録方法
上記の登録ページにアクセスして、メニューの「新規登録」より登録を行ってください。
(補足)詳しい登録方法については、「橿原市はいかいSOSネットワーク 新規登録ガイド」をご覧ください
「橿原市はいかいSOSネットワーク 新規登録ガイド」 (PDFファイル: 281.9KB)
メールの受信制限をかけている場合は、kids110.jpをドメイン指定受信許可設定してください。
(注意)インターネット接続に必要な通信料、携帯電話のパケット通信料などは個人負担となります。
協力事業者様の募集について
取組の趣旨に賛同しご協力いただける事業者様は、上記のメール配信システムにご登録の上、協力者登録届をご提出ください。希望される事業者様は、後日「はいかいSOSネットワーク協力事業者」として、ホームページ上に掲載させていただきます。
橿原市はいかいSOSネットワーク事業協力事業者登録届 (Wordファイル: 37.0KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
長寿介護課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-22-8108
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月15日