軽自動車税(種別割)納税証明(継続検査用)
これまで軽自動車の車検(継続検査)を受けるためには、車検用の納税証明書(軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用))が必要でしたが、令和5年1月から「軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)」の導入により軽自動車税(種別割)の納付確認が電子化されました。
これにより、車検の際の納税証明書の提示が原則不要になりました。
ただし、軽自動車税を納付された時期等により「納税証明書」が必要となる場合があります。詳しくは、下記の関連リンク「軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について」をご覧ください。
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)とは
軽自動車税(種別割)に滞納がない場合、車両番号・納税済年月日が証明されます。
※住所(所在地)、氏名(名称)の記載は令和4年7月25日より廃止しました。
申請できる方
本人および本人に委任された代理人
取扱時間
月曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時15分まで。
※土曜日・日曜日・祝日、12月29日から1月3日までは取り扱いできません。
手数料
無料
1.窓口で申請
収税課および市民窓口課にて発行しています。
車両番号(車のナンバー)が分かるものを持参の上、申請してください。
【注意事項】
- 軽自動車税を納付された後、その納付情報が市に届くまでに3週間程度かかる場合があります。
申請日の直近(3週間以内)に納付された場合は、領収書や振替口座通帳をご持参ください。
スマートフォンアプリや「地方税お支払サイト」で納付された場合は、納付履歴の確認ができる画面を窓口でご提示いただく場合があります。
2.申請フォームからオンラインで申請
下記の申請フォームからオンラインで申請できます。
※申請内容について問い合わせをする場合がありますので、申請フォームの連絡先には日中に連絡が取れる電話番号を入力してください。
【注意事項】
- 申請者が代理人の場合は、代理人の住所への郵送となります。
- 軽自動車税を納付された後、その納付情報が市に届くまでに3週間程度かかる場合があります。
申請日の直近(3週間以内)に納付された場合は、申請フォームに領収書や振替口座通帳の画像を添付して申請してください。 - 申請いただいた内容の確認や郵便事情により、お手元に届くまでに日数がかかる場合があります。余裕をもって請求いただきますようお願いします。
オンライン申請フォーム(継続検査用軽自動車税(種別割)納税証明交付申請)
3.郵送で申請
以下のものを同封の上、申請してください。
※申請内容について問い合わせをする場合がありますので、申請書の連絡先には日中に連絡が取れる電話番号を記載してください。
- 継続検査用軽自動車税(種別割)納税証明交付申請書
- 切手を貼った返信用封筒(宛名を記載してください)
【注意事項】
- 申請書の代理人欄に記載がある場合は、代理人の住所への郵送となります。
- 軽自動車税を納付された後、その納付情報が市に届くまでに3週間程度かかる場合があります。
申請日の直近(3週間以内)に納付された場合は、領収書や振替口座通帳のコピーを同封してください。 - 申請いただいた内容の確認や郵便事情により、お手元に届くまでに日数がかかる場合があります。余裕をもって請求いただきますようお願いします。
送付先
〒634-8509
奈良県橿原市内膳町1-1-60
橿原市役所 収税課
申請書ダウンロード
下記リンクから申請書をダウンロードできます。
継続検査用軽自動車税(種別割)納税証明交付申請書 (PDFファイル: 166.3KB)
継続検査用軽自動車税(種別割)納税証明交付申請書(記載例) (PDFファイル: 88.1KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
収税課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-47-2636
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月03日