活動事例(学習支援型・環境支援型)
活動事例
学習支援型
地域の歴史学習の指導
自分たちの住んでいる地域の歴史・伝統や地域財産、また地域の移り変わりなど地域を知ることで、地域住民としての自覚を育むことができます。また地域の大人から話を聞くことで子どもたちと地域の間が狭まり学校外での声かけや挨拶など規範意識の向上につながります。

環境支援型
校区内の安全見守り・立哨
県内の女児誘拐殺人事件後に、地域での子どもの見守り活動が見直され、学校・PTA・地域が連携して、児童の安全確保のための取組みが行われています。
具体的な取組みとしては、
- 登下校時の見守り実施:学校・PTA・地域が連携し腕章や旗を持ち登下校時に立硝・巡回をしています。
- パトロールの巡回実施:青色灯パトロールカーで朝・夕の見回りを行っています。
花壇の植栽・整理地
地域の美化活動を行っているグループが校区内の小・中学校に分かれ花壇の植栽・整理や草取りで、学校の環境美化を行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
人権・地域教育課
奈良県橿原市小房町11-5(かしはら万葉ホール)
電話:0744-29-6991
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月22日