平成30年度 消費生活セミナーのお知らせ

更新日:2023年03月28日

ページID: 7583

(注意)申し込み人数が定員に達したため、受付は締切りました。

(参加無料)平成30年度橿原市消費生活セミナーのご案内

くらしに役立つ連続講座を開催します

橿原市消費生活センターでは、10月に連続講座として消費生活セミナーを開催します。消費者としての判断力を高める一助となる、くらしの知恵を伝授します。
二回とも受講できる方が対象です。お気軽にご応募ください!

10月消費生活セミナーチラシ

連続講座1. いま知りたい「終活」の始め方

終活とは、人生の最終章を豊かなものにするための準備のことです。介護、財産、相続、お葬式、お墓、エンディングノートなど、終活は様々な内容を含みます。自分のためだけでなく、家族のためにも。これからの人生をより良く生きるための終活について学びます。

  • 日時:平成30年10月10日(水曜日)13時30分~15時30分
  • 場所:橿原市分庁舎(ミグランス)2階 会議室A(橿原市内膳町1丁目1番60号)
  • 対象:市内在住の方(連続講座2.「しょうゆの基礎知識」とあわせて受講できる方)
  • 定員:申込順50名
  • 講師:一般社団法人日本エンディングサポート協会理事長 佐々木悦子氏
笑顔の佐々木悦子講師のバストアップ写真

佐々木 悦子氏…全国各地で葬儀やお墓の勉強会を開催するなど、終活のスペシャリストとして活躍。全国の葬儀社、寺院などから得たリアルな情報をベースにした消費者側に立った具体的なアドバイスや説明に定評がある。テレビ、新聞などメディア出演多数。

連続講座2. しょうゆの基礎知識

日本の伝統的調味料である”しょうゆ”をテーマに、メーカーが事業活動を通じて培ってきた貴重な知識・情報に関して講義していただくことで、健康や伝統への理解に根ざした豊かな食生活と消費生活の実現につなげます。

  • 日時:平成30年10月17日(水曜日)13時30分~15時30分
  • 場所:橿原市分庁舎(ミグランス)2階 会議室A(橿原市内膳町1丁目1番60号)
  • 対象:市内在住の方(連続講座1.「いま知りたい終活の始め方」とあわせて受講できる方)
  • 定員:申込順50名
  • 講師:キッコーマン株式会社社員様

"キッコーマンアカデミー”として、キッコーマン株式会社様からしょうゆづくりについて豊富な経験をもつ講師をお招きし、日々の食卓に欠かせない日本の伝統的調味料であるしょうゆについて、その製法や魅力、働き、種類、歴史などを多面的に学びます。

申し込み方法

平成30年9月5日(水曜日)から、電話で生活交通課(47-3549)までお申込みください。

  • (注意)当日、午前10時30分時点で、市内に何らかの警報が発令されている場合は中止となります。
  • (補足)当講座参加者の方につきましては、イベント開催時間分、分庁舎地下駐車場、分庁舎駐輪場を無料でご利用いただけます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働課(自治振興・生活安全担当)
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-47-2638
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。