外国人向け防災ガイド(やさしい日本語)

更新日:2025年07月18日

ページID: 7525

外国人の方は、生活様式や言葉の違いにより災害発生時には要配慮者となる可能性があります。
地震・風水害などの知識を分かりやすくまとめた防災ガイドが発行されていますので、下記リンク先より確認し、いざという時に備えて下さい。

関連リンク

橿原市安全・安心メール「多言語通知サービス」

橿原市では、防災情報等を多言語でメール通知するサービスを開始しました。

配信対象言語は、やさしい日本語、英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語です。

※登録は以下のリンクからお願いします。

プッシュ型情報発信アプリ「Safety tips」

gazou

                                                                   

         

「Safety tips」とは、観光庁監修の外国人旅行者向け災害時情報提供アプリです。

自治体が発令する避難情報や、国が発表する緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、熱中症情報などを自動的に通知するプッシュ型発信アプリです。

このほか、災害発生時にとるべき行動を確認できるフローチャートや、周りの人から情報を得るためのコミュニケーションカード、災害時に必要となる情報(大使館連絡先や最寄りの観光案内所情報など)を取得できるサイトのリンク集など、訪日外国人旅行者および外国人在住者向けに災害時に役立つ様々な機能があります。

情報を受け取る地域を登録できる他、時点の自動設定を「オン」にしておけば、現在地の情報を取得することもできます。

無料でダウンロードでき、旅行者だけでなく市内在住の外国人の方にもおすすめです。

詳しくはリンクをご覧ください。

対応言語(15語)

日本語、英語、中国語(繁・簡)、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語

アプリダウンロード

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1104
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。