畝傍南小学校 警報発令時等の対応
警報発令時
『警報発令時』等における児童の登下校について
台風・集中豪雨・雪等により「橿原市」に、大雨・暴風・洪水・大雪等の気象警報が発令された場合の児童の登下校について、次のようにしますので、ご理解ご協力をお願いします。
- 午前7時現在に警報が発令されている場合は、連絡がなくても自宅待機してください。(警報の発令は、テレビ・ラジオ・インターネット等で確認)
- 午前9時までに警報が解除された時は、3時間目(10時30分〜)の授業に間に合うよう登校させてください。(この場合は給食があります)
- 午前9時を過ぎても警報が解除されなければ、休校とします。
『警報発令時』等における児童の登下校について
台風・集中豪雨・雪等により「橿原市」に、大雨・暴風・洪水・大雪等の気象警報が発令された場合の児童の登下校について、次のようにしますので、ご理解ご協力をお願いします。
橿原市に警報が発令されているかどうかを確認する方法
- テレビ NHK総合・データ(d)ボタン
- インターネット
奈良地方気象台のホームページを参照してください。
- (注意)学校からのメール配信等ができない場合も考えられますので、上記の3点で判断してくださいますようお願いいたします。
- (注意)電話回線の混乱を避けるため、学校への問い合わせはご遠慮ください。
- (注意)各町内で通学に支障がある場合や被害があった場合は、学校にご連絡ください。
登校後警報が発令された場合 児童の安全を第一に考え、対応します。
地震対応
震度5弱以上の地震発生時の対応について
登校前に発生した場合
自宅待機とします。(休業中に発生した場合も自宅待機を続けてください。)
以降の登校については、緊急連絡用メールなどで、学校から連絡いたします。必ず学校からの連絡を受けてから登校してください。
ご自宅周辺の安全が確保されていない場合は、避難場所に避難してください。
在校時に発生した場合
直ちに授業を中止し、生徒を安全な場所に避難させます。
登下校時に発生した場合
学校に避難してきた生徒は、安全な場所に避難させます。
学校の職員は、学校に来なかった生徒の安否確認と通学路の安全確認を行います。
その他
震度4以下の地震については原則として通常通り授業を行いますが、ご家庭や通学路などの被害状況により、登校が困難な場合には、学校に連絡をしてください。
詳しくは、学校からのお知らせをご覧下さい
(注意)橿原市避難場所一覧はコチラ! (PDFファイル: 130.0KB)
畝傍南小学校 トップページへ

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
畝傍南小学校
奈良県橿原市見瀬町164番地
電話:0744-27-1507
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日