としょかんのつかいかた
1. 本をかりる
はじめて本をかりるときは、「としょかんりようカード」を作ります。もうしこみしょに書いて、カウンターに出してください。
かりることのできる点数はつぎのとおりです。
しゅるい | かりることのできる点数 | かりることのできるきかん |
本・ざっし・かみしばい | 10さつまで | 2しゅうかん |
CD・DVD・ビデオ・カセット | 2つまで | 2しゅうかん |
- 本を借りるときは?
1かいカウンターで、「としょかんりようカード」と「かりたい本」をわたします。
- CD・DVD・ビデオ・カセットを借りるときは
しちょうかくカウンターで、「としょかんりようカード」と「かりたいCDなどのケース」をわたします。
2. 本をかえす
本をかえすときは、かえしたい本をとしょかん1かいのカウンターにもってきてください。
としょかんがお休みときは、そとの「へんきゃくぐち」にいれてください。
*橿原市内にある12のとしょかんへんきゃくポストにいれても、かえすことができます。
*ポストに、はいらない本、CD・DVDなどはカウンターにかえしてください。
- CD・DVDなどは、しちょうかくカウンターにかえしてください。
- かえすのがおくれるときは
1かいカウンター・でんわ・インターネットで へんきゃくび(きげん)までに、としょかんにれんらくしてください。 つぎにまっているひとがいなければ、えんちょうが1回できます。
*CD・DVDなどはえんちょうができません。
3. 本をさがす
さがしている本がみつからないとき、わからないことがあるときは、としょかんの人にきいてください。
としょかんのけんさくき(オーパック)や、インターネットでもさがすことができます。
4. 本をよやく・リクエストする(かしはらしにじゅうしょのあるひとへのサービスです)
橿原市にすんでいるひとへのサービスです。 よみたい本を、ほかのひとがかりているときは「よやく」をしてください。 よやくは、1かいカウンター、としょかんのけんさくき(オーパック)やインターネットからもできます。
(リクエスト)
としょかんがもっていない本は、かったりほかのとしょかんからかりるなどして、 できるかぎり、かりてもらえるようにします。
よやくできる点数はつぎのとおりです。
しゅるい | よやくできる点数 |
ほん・ざっし・かみしばい | 20さつまで |
*CD・DVDなど・としょかんにある本のよやくはできません。
*リクエストはひとり12さつまでです。(4月~つぎのとしの3月のあいだ)
5. おねがい
としょかんの本は、みんなのものです。
よごしたり、なくしたりしないように、たいせつによんでください。
本のページがとれてしまったり、やぶけてしまったりしたときは、 セロテープなどでなおさずに、としょかんの人におしえてください。
6. としょかんのあいているじかん
- 火よう日~土よう日/あさ9じ30ぷん~よる7じ
- 日よう日、しゅくじつ/あさ9じ30ぷん~よる5じ
7. としょかんのおやすみの日
- 月よう日(しゅくじつはあいています)
- かんないせいりび(まい月3しゅう目の木よう日)
- ねんまつねんし(12月27日~1月4日)
- とくべつせいりきかん
【ちゅうい】じょうきょうにより、おやすみの日がへんこうになることがあります
8. りようカードをなくしてしまったら?
カードをなくしてしまった人には、「仮(かり)カード」をつくります。
カウンターにきてください。
この記事に関するお問い合わせ先
図書館
奈良県橿原市小房町11-5(かしはら万葉ホール)
電話:0744-29-2121
お問い合わせフォーム