川原寺跡(明日香村)

天智天皇によって、母である斉明天皇の菩提を弔うための寺院として飛鳥宮跡の西に建立されました。
文武天皇の時代においては、大官大寺、薬師寺(本薬師寺)、飛鳥寺とともに四大寺の一つに数えられ、国家寺院となりました。
現在は、基壇と礎石の一部が地上に見られ、復元整備されています。
この記事に関するお問い合わせ先
世界遺産登録推進課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1114
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
天智天皇によって、母である斉明天皇の菩提を弔うための寺院として飛鳥宮跡の西に建立されました。
文武天皇の時代においては、大官大寺、薬師寺(本薬師寺)、飛鳥寺とともに四大寺の一つに数えられ、国家寺院となりました。
現在は、基壇と礎石の一部が地上に見られ、復元整備されています。
世界遺産登録推進課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1114
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月16日