スタッフのつぶやき過去話2

更新日:2023年03月28日

ページID: 11018

温室の小話、昔版。

スタッフのつぶやき過去話2

まさか幽霊?(平成28年9月12日)

昆虫館の屋上の壁につけられたアライグマの複数の手形の写真

普段は人の立ち入らぬ昆虫館の屋上。久しぶりにのぼると赤ちゃんくらいの大きさの手形がたくさんありました。
まさか夜な夜な昆虫館をさまよう幽霊の手形?しかも赤ちゃん幽霊?
じつはこれ北アメリカ原産の外来種アライグマの前足の足あと。前足は物をつかめるようになっていて指が長いため、人の手のひらの形によく似ています。アライグマは木にのぼるなど立体活動が得意。きっと屋上にのぼってきて、降りる場所をさがしてあちこちぺたぺたさわったのでしょう。
カタツムリの特別展は9月11日(日曜日)をもって終了しました。たくさんのご来館まことにありがとうございました。【T】

カタツムリの特別展、開催中です!(平成28年7月27日)

遅ればせながら、特別展「ちょっとちがう、リアルなフィギュアの『かたつむり展』~河野甲ワールド」を無事開催することができました。約350種400点のリアルなフィギュアや河野さんの集められたカタツムリグッズのほか、アオミオカタニシなど10種の生きたカタツムリも展示しています。8月11日は講演会+ミニ観察会、9月11日には香久山で観察会もするのでみんな見に来てね!【T】

ちょっとちがう、リアルなフィギュアのかたつむり展河野甲ワールドの展示の写真
様々な種類のカタツムリの模型展示の写真
カタツムリのリアルなフィギュアやカタツムリグッズの展示の写真
複数の水槽に入ったカタツムリの展示の写真

オオムラサキの展示を開始しました(平成28年6月23日)

たくさんのお問い合わせをいただいております、オオムラサキの展示を開始いたしました。
放蝶温室内に放すとともに、オオムラサキは温室では少しうまく飛んでくれない種類ですので、一部をネットの中に入れて見えるようにもしてあります。ネットの上にはオオムラサキが大好きなくさりかけのバナナを置くことにより、ネットの中も外の個体もうまく吸えるようにしています。どうぞ皆さん見に来てね!【T】

たくさんのオオムラサキがネットの上と中に入った写真
オオムラサキがネットの上と中に入った写真の拡大写真

お前なんてクビ…クビアカトラカミキリ!を展示中(平成28年5月25日)

2匹のクビアカトラカミキリが草に乗っている写真

TVドラマで突然有名になったクビアカトラカミキリ、じつは昆虫館にいます。
新館で展示を開始したので。見に来てね~。【T】

オオゴマダラの食草のホウライカガミです(平成28年5月11日)

ハート型に虫くいされた葉っぱの写真

虫くいの穴がハートに見える~~~?【F】

部屋にスズメハチが入ってきたので(平成28年5月11日)

穴の空いた飼育カップから捕まったスズメバチが顔を出している写真
穴の空いた飼育カップに捕まったスズメバチが足を広げている写真

つかまえて飼育カップに入れておきました。数時間たったらなんとカップに穴が開いていました。 【F】

飼育はむずかしい…(平成28年5月11日)

蝶々が幼虫の状態で死んでしまっている写真
蝶々のさなぎが羽が半分程出た状態で死んでしまっている写真

昆虫館では飼育室で卵から蝶になるまで育てています。しかし飼育している全部の幼虫が蝶になることはありません。幼虫で死んでしまうことや蛹になっても成虫にならないことがあります。【F】

放蝶温室に梅の鉢を置いたら(平成28年5月11日)

梅の花にたくさん群がる蝶々の写真

梅の花が見えないくらい、オオゴマダラの花が咲きました。【F】
(今はもう散ってしまいました…)

サクラランの花が咲きました(平成28年4月16日)

小さなサクラランが咲いている写真

小さな花が集まったサクラランが咲きました。

サクラランは木の幹などにはい上がるように育つ、ガガイモ科のつる性植物です。アサギマダラの食草にもなる葉っぱは肉厚でそれだけでも鑑賞性がありますが、花の形が面白いことも知られています。放蝶温室の新館へ向かう道の進行方向左側、滝の少し手前のところにあるヘゴの木に鉢をぶら下げてあります。標識もつけてますで見つけてみてください。【T】

鳥のウンチがついていた…(平成28年4月12日)

車のサイドミラーに鳥の糞がついている写真

何やら最近、昆虫館の公用車のサイドミラーによく鳥のウンチがついています。洗っても洗ってもつけられるので偶然落ちた物がついたのではなさそうです。目撃者によるとどうやら犯人はホオジロ。ミラーに映った自分の姿がいたく気になる様子。はたして他人(他鳥?)だと思って縄張りの侵入者に対して攻撃しているのか、自分の姿だと分かって遊んでいるのか。真相は分かりませんが鏡による自己認知能力の有無は、じつは動物行動学では重要なテーマのひとつです。

電線にとまる鳥を望遠レンズで撮影した写真

車の近くの電線にいたのをカメラの望遠いっぱいで撮影できたけど、犯人は君かな?【T】

香久山公園の桜、満開です!(平成28年4月2日)

香久山公園の時計塔の周りにたくさんの桜が咲いている写真

ぽかぽか陽気で一気に咲きました!【T】

もう散り始め?いえいえちがいます(平成28年3月30日)

昆虫館の裏手の桜並木の地面にたくさんの桜が落ちている写真

昆虫館の裏手の桜並木は地面にたくさん花が落ちていてもう散り始め?
いえいえ落ちた花を見ると花びらが5枚つながったままで、根元が食いちぎられています。
落としたのは誰だ~と観察していたところ、どうやら犯人はニュウナイスズメのようです。
くちばしが短いのでこうしないと蜜が吸えないのです。ヒヨドリやメジロもせっせと蜜を吸っていますが、くちばしが長くて花の奥まで届くのか花を落とすことは無いようです。

桜の花びらが一輪地面に落ちている写真
鳥が桜の木にとまっている写真
遊具でたくさんの人が遊んでいる周りに桜が咲いている写真

香久山公園の桜はぞくぞくと開花してきています。まだ花が少ない木もありますが、4月2・3日の週末には十分お花見ができそうです。皆さんぜひ来てくださいね!【T】

香久山公園の桜の開花状況(平成28年3月28日)

少し葉が出た桜の木に数輪桜の花が咲いている写真
昆虫館の裏側の小道の桜が三部咲き程度咲いている写真

昆虫館のおとなりにある香久山公園には桜のソメイヨシノがたくさん植えてあって毎年お花見にたくさんの方がいらっしゃいます。
3月28日現在の開花状況ですが、全体としてはまだぽつぽつとしか花がない「咲き始め」といったところです。ただ、品種がちがうのか少し葉っぱの出た木では結構咲いているものもあって、もう花見に来ている方もおられます。ソメイヨシノは昆虫館の裏側の小道にも並木があって、こちらはもう少したくさん咲いた「三部咲き」といったところでしょうか。
昆虫館にお越しの際にはぜひお花見もどうぞ!【T】

この記事に関するお問い合わせ先

昆虫館
奈良県橿原市南山町624
電話:0744-24-7246
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。