第2回橿原市フードドライブの開催について

更新日:2025年01月08日

ページID: 17186
橿原市フードドライブ

 

 

ご寄附いただいた食品をこども食堂に提供しました!

第2回橿原市フードドライブで市民の皆様からご寄附いただきました食品について、

市内で活動されているこども食堂の方々へ提供させていただきました。

市民の皆様には多大なご支援を賜り、誠にありがとうございました!

 

今回のフードドライブの実施にあたっては、『公益社団法人 橿原市シルバー人材センター』様に食品の受付業務等に従事いただくとともに、『特定非営利活動法人 フードバンク奈良』様に食品の仕分け作業等にご協力いただきました。

また、第1回に引き続き、『奈良トヨタ橿原店』様、『奈良トヨタ大和八木店』様に本事業のPR等にご協力いただきました。

 

ご協力いただき、ありがとうございました!

 

第2回フードドライブ こども食堂へ提供

 

 

前回、多くの皆様にご協力いただきましたフードドライブについて、第2回の開催が決定しました。

家庭内でまだ食べられる食品を廃棄せず、必要としているところへ届ける取り組みです。

ご家庭で食べきれない食品などがありましたら、ぜひお持ちください。

当事業で集まった食品については、橿原市内で活動いただいているこども食堂へ提供させていただきます。

第2回橿原市フードドライブチラシ

実施概要

開催日時

令和6年11月25日(月曜日)~11月29日(金曜日)午前9時~午後4時30分

受付場所

橿原市役所分庁舎(ミグランス)2階

(橿原市内膳町1-1-60)こども政策課

集める食品

買いすぎてしまった食品、もらったけど余っている食品などをご持参ください。

ただし、以下の条件をいずれも満たす食品とさせていただきます。

(前回より一部変更がございます)

  • 11月25日時点で、賞味期限まで2ヶ月以上あるもの
  • 常温保存できるもの(冷凍品、冷蔵品、生鮮食品は不可)
  • 未開封で、包装が破損していないもの
  • 日本語で製造者、販売者が表記されているもの

(注意)条件に合わない食品は、お持ち帰りいただくことがあります。

(注意)米は、販売者、産地などが表示された未開封のもの。古米(前年度産)までを対象とします。

(例)米、乾麺、ふりかけ、乾物、缶詰、レトルト食品、お菓子、調味料(醤油、食用油、味噌、カレールゥなど)、飲料(水、ジュース、コーヒーなど)など

フードドライブとは

フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンク団体などを通じて、社会福祉施設やこども食堂などに寄附する活動です。

ご協力のお礼

第2回フードドライブお礼

この記事に関するお問い合わせ先

こども政策課

奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)

電話:0744-47-2786

お問い合わせフォーム