令和7年度橿原市家庭教育支援事業

更新日:2025年09月30日

ページID: 17510

本講座は、家庭教育力の向上のために実施しています。身体や身近なものを使った遊びから心と体を鍛える講座等を通じて、親子の信頼関係を築いたり、他人と交われる自発的な行動を養ったり、食生活を見直したり…家庭生活をより豊かなものにしませんか。

子育て講座「リズム遊び」

家ではちょっとできないような大胆な遊びや、楽器を使って親子で楽しもう。

★対象

市内在住の未就園児とその保護者

★講座について

「体育遊び」

わんぱくキッズ「たっちゃん先生」の講座。

毎回大人気。

親子で運動遊びを楽しんじゃおう。

★開催日

12月13日(土曜日)(広報11月号掲載)
2月28日(土曜日)(広報1月号掲載)

★開催時間

10時~11時30分

★開催場所

 中央体育館

★対象

市内在住の2歳以上の幼児
(小学生兄弟可)とその保護者

★定員

80名(親子合わせて)

★申込方法

詳しくは広報「かしはら」にて
お知らせします。

「もしもの時の食事術」〈託児あり〉

ライフラインが途絶えてしまった時に備えて、パッククッキングという調理法を学びませんか。

もしもの時にでも、自分好みに調理し、温かいものを食べることができる方法があります。

★開催日

11月6日(木曜日)

★開催時間

10時~12時

★開催場所

中央公民館 料理調理室

★対象

市内在住の方

★定員

24名(申し込み多数の場合は抽選)

★申込方法

令和7年10月23日(木曜日)までにWeb申込

「食事作りが楽になる!便利調味料の作り方」〈託児あり〉

米糀を使用した糀調味料の作り方を実習で学びます。

糀調味料の使い方等を学び、料理が苦手な人でも美味しく簡単に調理できる方法を身につけませんか。

★開催日

12月11日(木曜日)

★開催時間

10時~12時

★開催場所

中央公民館 料理調理室

★対象

 市内在住の方

★定員

24名(申し込み多数の場合は抽選)

★申込方法

詳しくは広報「かしはら」11月号にてお知らせします。

「食品添加物を減らす食生活のお話」

食品添加物について、「どんな食品添加物を避けたらいいか」「食品添加物を減らすためには、日常どうすればいいのか」など不安に思っていませんか?

食品添加物についての基礎知識を学ぶことで不安を減らし、食生活全体を見直してみませんか。

★開催日

2月12日(木曜日)

★開催時間

10時~12時

★開催場所

かしはら万葉ホール 4階 研修室1

★対象

 市内在住の方

★定員

30名(申し込み多数の場合は抽選)

★申込方法

詳しくは広報「かしはら」1月号にてお知らせします。

「子育てに性教育を!~からだとこころを大切に~」

子どもたちと、自分の体や心について話すきっかけにしてください。

★開催日

2月14日(土曜日)

★開催時間

10時~12時

★開催場所

かしはら万葉ホール 4階 研修室1

★対象

市内在住の方

★定員

30名

★申し込み方法

詳しくは広報「かしはら」1月号にてお知らせします。

「子どもたちの心の力を育てよう ~今、おとなにできること~」

子どもたちがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力などの様々な暴力から、自分の心とからだを守る、暴力防止の予防プログラムです。

★開催日

3月5日(木曜日)

★開催時間

10時~12時

★開催場所

かしはら万葉ホール 4階 研修室2

★対象

市内在住の方

★定員

50名

★申し込み方法

詳しくは広報「かしはら」2月号にてお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
奈良県橿原市小房町11-5(かしはら万葉ホール)
電話:0744-29-1300
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。