畝傍中学校二部(うねびちゅうがっこうにぶ) 学校生活(がっこうせいかつ)

更新日:2023年03月28日

ページID: 3423

夜中日記(やちゅうにっき)

2022年5月29日 奈夜中生徒会総会

今日は、奈良県の3つの夜間中学校の生徒さんたちが集まって、
3年ぶりに奈良県夜間中学生徒会の総会と新入生歓迎会がおこなわれました。
今年は、畝傍が生徒会の中心になる年です。
色々な議案の提案や新入生の紹介、ゲームの進行と、
生徒さんたちは活躍してくれました。

昼食後のレクレーション交流では、旗あげゲームやジェスチャーゲームなど
とても楽しそうに、みなさん参加されていました。
最後に記念写真を3校でとって、ひさしぶりの奈夜中そろって活動できました。

一枚目が2022年度奈夜中生徒会総会の掲示物の写真。二枚目が金髪の学生が参加者に向かって司会進行を行っている写真。
一枚目が奈夜中生徒が旗揚げゲームやジェスチャーゲームをしている写真。二枚目が奈夜中生徒が集合している写真。

2022年5月9日 じゃがいもの追肥

うすむらさきの 小さな花が ひらいた
その次の 週あけに
明るい時間に来られる 生徒さんで
追肥を しました
一株ずつ ていねいに 肥料を 蒔きました
今年は
大きな じゃがいもが 穫れたらいいねと 話しながら
一緒に まわりに はえた草も ひきました。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒が指導者に追肥の仕方を教わりながら肥料を撒いている写真。

2022年4月21日 生徒会総会

4月21日木曜日、生徒総会がおこなわれました。
コロナ禍は続きますが、そんな中でも「自分たちでできることを見つけてやっていこう!」
ということばが、新しく活動方針として加わりました。
新役員5名を中心にがんばる生徒会を、わたしたちも全力でサポートしていきたいと思います。

一枚目が畝傍夜間中の生徒総会が行われている写真。二枚目が畝傍夜間中の生徒総会でコロナ過でもできる運動について議論している写真。

2022年4月14日 九州からのお客さん

九州で初めての公立夜間中学ができるということで、福岡きぼう中学校の先生方が見学に来られました。
“きぼう”という学校の名前が素敵だと、生徒さんからの声があがりました。
後日、生徒会代表者の皆さんで、応援メッセージを動画でおくりました。
「開校おめでとうございます~。がんばってください~」

一枚目が畝傍夜間中に福岡きぼう中学校の先生方が見学に来られた写真。二枚目が畝傍夜間中の生徒会代表者が応援メッセージを撮っている写真。

2022年4月2日(水曜日) 2022年度 始業式、着任式

2022年度の始業式、着任式がありました。
新しい年度のスタートです。
校長先生の熱いメッセージが生徒の皆さんの心に響きました。
また、生徒会長さんからも、「みなさん、がんばって学校にきましょう。!」と
アピールがありました。新しい生徒さんも増え、楽しい学校にしていきたいです。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の校長先生が生徒の皆さんに熱いメッセージを送っている写真。

2021年12月2日(木曜日) 実習美術<絵手紙>

生徒さんがもってきてくれた、 柿を見て絵手紙にしました。

 輪郭をかく筆は、筆を立てて、ゆっくりかくと味わいがでるようです。
 みなさん、背筋をピーンと 伸ばして、真剣なまなざしで、 ゆっくり、ゆっくり。
 ハガキからはみだすくらいの 図案がかっこいいそうです。

 顔彩(がんさい)を使って 色をつけます。
 「この色どうすれば、だせますか~」
 など、質問しながら
 おいしそうな 柿の手紙ができあがって いきました。

一枚目が畝傍夜間中の生徒が持ってきた柿を見て絵手紙を作っている写真。二枚目が完成した柿の絵手紙の写真。

2021年12月1日(水曜日) 柿の料理を作ってくださいました。

夜間中学をいつも応援して くださってるかたが
 柿の料理を作って ふるまってくださいました。

 柿と水菜のサラダと 柿のてんぷらをいただきました。
 柿のてんぷらは、チーズが はさんであったり、生ハムで まいてあったり、
 「柿をこんなふうに、食べたことなかった。」
 と、みなさん そのおいしさに おどろいていました。
 美味しかったです。
 いつも応援していただき、ありがとうございます。

一枚目が畝傍夜間中の生徒が柿の料理を食べている写真。二枚目が畝傍夜間中をいつも応援している方が柿の天ぷらを作っている写真。

2021年10月27日(水曜日) みんなで<ちぎり絵>

大和三山をちぎり絵で表現しました。

 春の香具山…菜の花の黄色が きれいです。
 夏の畝傍山…青々とした稲、入道雲が 夏らしいです。
 秋の耳成山…コスモスのピンク色が かわいいです。

 補食の時間にみんなで少しずつ貼って、しあげていきました。

 おしゃべりしながら、わいわい楽しく。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中が大和三山をちぎり絵で表現している写真。

2021年10月26日(火曜日) 実習<技術>本立て

1週間前に、イラストをかいた板にこの日は釘を使って組み立てました。

 かなづちで、カンカンカン、カンカンカン
 校舎内にかなづちで、釘をたたく音が響きました。
 指に気をつけて~。

 かなづちを使うのは、初めて という方もいました。
 でも、みなさんとても上手でした。
 最後は角などをサンドペーパーで、きれいにしあげました。
 担当の先生がニスを塗ってくれました。

一枚目が畝傍夜間中の白髪の生徒がイラストを描いた板にかなづちを使って釘をたたいている写真。二枚目が畝傍夜間中のボーダー柄の服を着た生徒が板にかなづちを使って釘をたたいている写真。

2021年10月19日(火曜日) 実習<技術>

本立てを作りました。
 始めに、自分の好きなイラストをかきました。
 とり ペガサス 花 雪だるま ペンギン ちょうちょ
 ねこ にわとり みかん 星 など。

 そこに、好きな色をつけて、細い筆で輪郭をとると、
とても 綺麗にできました。
 色使いで個性がでます。
 みなさんの真剣な顔。
できあがったときの 嬉しそうな顔がとてもいいです。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒が本立てを作っている写真。

2021年9月29日(水曜日) 実習<リズムで音楽を楽しもう>

コロッケ、あんパン、かつどんてんどん何の勉強?今日はカツ丼食べさせてもらえるの?
など、冗談で笑いがおこります。フフフ…

 言葉のリズムにあわせて、手でリズムを打ちました。
 タンタンうんタン うんうんタンうん
 タンタンタンうん タンうんタンうん

 楽器でもやってみました。
音楽に合わせると、からだも リズムに乗って楽しそうでした。
特に 早い曲で、もっとやりたいなぁという声がありました。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒が言葉のリズムにあわせて手や楽器を使ってリズムを打っている写真。

2021年7月12日(月曜日) 実習<書写>

「大きな筆で大きな字を書こう」

 30周年にむけて 「文字は命や、学校は宝や」を
 生徒さんお一人ずつ、一文字ずつ書いていただきました。

 筆をもつのも初めての方も おられましたが、みなさん
 一生懸命に書いておられました

 学校の校舎の横に貼って、電車から見えるようにしたいです。

一枚目が畝傍夜間中の帽子をかぶった生徒が習字をしている写真。二枚目が畝傍夜間中の短パンの生徒が習字をしている写真。

2021年7月28日(水曜日) 実習<音楽>

「音楽に合わせて身体をうごかしましょう。」をテーマにみなさん頑張りました。

最初に行ったのは、
片手はぐー、ちょき、ぱーで
反対の手は1,2,3と動かすことを同時に行いました。
みなさん難しそうでした。
 次は、音楽に合わせて身体を動かしました。
知っている曲は、口ずさみながら、身体を動かしておられた生徒さんもいました
「普段、あまり身体を動かさないのでこれはいいね。」
という声もありました。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒が音楽に合わせて体を動かしている写真。

2021年7月1日(木曜日) 七夕の願い事

今年もたんざくに願い事を書きました。
「コロナが早く終わりますように」
「家族が元気でいられますように」
「早くコロナの薬ができますように」
「早く日本語が上手になりますように」
などがかかれていました。
7月7日は残念ながら、雨だったので、天の川を見ることができませんでした。
雨雲の上で、織り姫さまと、彦星さまが会うことができたことを願いました。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒が笹に短冊を飾り付けている写真。

2021年6月21日(月曜日) 家庭科<実習>

各自、自分が使うペンケースにフェルトで飾り付けをしました。
花や動物、車など様々な形で、色使いも、工夫されていて、
とても良い作品ができました。
生徒さんからは、
「考えながら作るのが楽しかった」
「色を選ぶのが楽しかったです」
「花を作るのが楽しかった」
「自分のデザインがとても楽しい です 」
などの感想がありました。
完成した作品は各自のロッカーに入れて毎日使っています。

一枚目が畝傍夜間中の帽子をかぶった生徒が習字をしている写真。二枚目が畝傍夜間中の短パンの生徒が習字をしている写真。

2021年6月2日(水曜日) 美術実習<ちぎり絵>

今年は
大和三山の四季を、ちぎり絵で表現します。
前もってみんなて、ちぎっておいた紙を、下書きの山に貼っていきました。
(紙はみんなの勉強に使って いらなくなったプリントに 色をつけました。)
これがちぎり絵というのか、といいながら、みんなで、3つのグループに
分かれてワイワイと楽しく 作業しました。
まずは山の部分を貼りました。
これから少しずつ色を貼り重ねて 仕上げていきます。
 完成が楽しみですね。

一枚目が畝傍夜間中の生徒がちぎり絵を貼っている写真。二枚目が作業中のちぎり絵をホワイトボードに貼った写真。

2021年5月28日(金曜日) 奈夜中生徒総会

奈夜中生徒総会がリモートで行われました。
新しい生徒さんのあいさつなどもあり、我が校からも出席されておられた、
お二人の方があいさつされました。
とても緊張したと、言っておられました。
 みなさんの感想の中から、
「新入生の生徒さんが多いことに びっくりした。」
「司会の方がしっかり、話しておられて、良かった。」
「みんなが集まってできれば一番 いいけど顔がみられたのは よかった。」
 などがありました。
早くみんなで集まりたいですね。

一枚目が奈夜中生徒総会がリモートで行われている画面の写真。二枚目が畝傍夜間中の生徒が画面を見ている写真。

2021年5月26日(水曜日) ほたるの観察

皆既月食をみられると、期待していましたが、残念ながら曇っていて、見ることができませんでした。
 理科の先生が、皆既月食について、わかりやすく説明してくれました。
 そして、その後はみんなで、ほたるの観察にいきました。
 きれいな川のところにほたるはいるそうで、数日前から下見に行ってくださっていたのでみんなでほたるの観察にでかけ
ました。写真は蛍がとんでいるところです。
また、いきたいですね。

一枚目はほたるが光を放ちながら飛んでいる写真。二枚目は男性が生徒の前で話をしている写真。

2021年5月14日(金曜日) スポーツ大会が行われました。

久しぶりに身体を動かす行事ということで, みなさん、楽しんでおられました。
 ラジオ体操の後、3チームに分かれてボッチャをしました。
その後シャッフルボードです。
初めてこのスポーツをする人も楽しんでおられました。
生徒さんの感想文から
 「みんなと集まって、できたことが素晴らしかった。
笑顔と思い出ができました。」
 「久しぶりにみんなで集まってすごくうれしかったです。」

生徒さん同士の距離が少しでも 近くなって嬉しいです。
みなさんの笑顔がすてきでした。

一枚目が畝傍夜間中の生徒がシャッフルボードを行っている写真。二枚目が畝傍夜間中の生徒がボッチャを行っている写真。

2021年4月23日(金曜日) 4月生まれの生徒さんの紹介がありました。

総会のあと,
4月に誕生日を迎える,生徒さんの紹介がありました。
その人たちから.
ビデオメッセージで、ご本人に関わるクイズが出されました。

一緒に勉強するなかまのことを 知るきっかけになって 良かったです。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒がビデオメッセージを見てクイズに答えている写真。

2021年4月23日(金曜日) 生徒総会を行いました。

本校の生徒総会を行いました。
総会に先立ち、育てる会から、
生徒会活動のためにカンパして頂きました。
 ありがとうございます。

そして、新生徒会役員の紹介や 前年度の活動報告、会計報告などがあり、
副会長さんからは
「生徒会はみんなのものです。 みんなで楽しく協力しあってい きましょう」
と挨拶がありました。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒総会を行っている写真。

2021年4月13日(火曜日) 「応援団になりたい」の言葉が嬉しかったです。

生徒さんのお友達が、お二人見学にこられました。
以前から、何かと、夜中のことを気にかけてくださっていました。

 そして、今年も夜中のみなさんにプレゼントをいただきました。感謝です。ありがとうございます

 特に一番嬉しかったのは、
「みなさんの応援団に なりたいです。」
と言ってくださったことです。

喜多さん、田中さん ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒の友人が見学に訪れている写真。

2021年4月6日(火曜日) 新年度(しんねんど)が始(はじ)まりました。

4月6日から、いよいよ新年度が 始まりました。
始業式には、校長先生のお話、生徒会、そして育てる会からの
お話がありました。

 着任式では 新しく来られた 教頭先生からのお話でした。

「 いっぱい話して、いっぱい 笑って
みなさんと一緒に、この学校を作っていきましょう 。」

生徒のみなさんもうなずいて おられました。
 みんなで楽しい学校に していきたいですね。

一枚目と二枚目が畝傍夜間中の生徒が始業式や着任式に参加している写真。

畝傍中学校二部(うねびちゅうがっこうにぶ) トップページへ

トップページ(畝傍中学校 トップページへリンク)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

畝傍中学校
奈良県橿原市石川町204番地
電話:0744-27-1444
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。