緊急時における対応マニュアル

更新日:2025年10月09日

ページID: 19275

保育所の場合

警報等の場合

1)奈良県北西部及び橿原市に「警報」が発令されている場合においても、保育所は開所しています。

2)保育が困難な状況になった場合、お迎えをお願いすることがありますので、必ず連絡のとれるようにしておいてください。

3)給食は実施しますが、状況等により献立内容を変更することがあります。

 

地震発生の場合

1)橿原市で震度5弱以上の地震が発生した場合、園・所から連絡がなくても、お迎えをお願いします。

2)保育中に発生した場合は、直ちに保育を中止し、児童の安全確保に努めますので、保護者の方は安全に十分にご注意いただき、お迎えをお願いします。

3)登園前に発生した場合は自宅待機してください。以降の登園については緊急連絡メール等で園から連絡をいたします。必ず園からの連絡を受けてから登園してください。

 

光化学スモッグ発令の場合

1)大和平野全域及び南部に光化学スモッグ予報・注意報等が発令されたときは、日中の戸外での活動は中止します。※目やのど等に刺激を感じた場合は、洗眼、うがいをします。

2)児童の体調が急変等の緊急事態が発生した場合は、緊急連絡先等へ速やかに連絡を行います。

幼稚園の場合

警報の場合

1)登園前に橿原市に何らかの警報が発令した場合

午前7時現在で橿原市に何らかの警報が発令されていた場合は、自宅待機してください。その後の判断については、午前8時に登園するかどうかについてメールで一斉配信します。

(午前9時までに橿原市の警報が解除されない場合は、臨時休園とします。

2)登園してから橿原市に何らかの警報が発令した場合

園児の安全を第1に考え対処します。降園させるかどうかをメールで一斉配信します。

 

地震発生の場合

1)登園前に地震が発生した場合

テレビ、ラジオによる報道に注意し状況に応じ登園させるかどうかをメールで一斉配信します。

2)登園してから地震が発生した場合

降園させるかどうかをメールで一斉配信します。

この記事に関するお問い合わせ先

第4こども園
奈良県橿原市大久保町206
電話:0744-25-1914
第4こども園分園
奈良県橿原市大久保町152
電話:0744-22-6100
お問い合わせフォーム