歴史に憩う橿原市博物館2019年度春季特別展「オトコとオンナ」
本展覧会では、性別と社会の関係を縄文時代から古墳時代の遺跡出土品(土偶や土器、石製品や埴輪など)から紹介します。
特にさまざまな服装や表情をした男女の埴輪が見どころです。
会期中には、関連の講演会(全2回)やウォークイベントも開催しますので、この春はぜひ当館へお越しください!
開催期間
平成31年4月20日(土曜日)~6月9日(日曜日)
午前9時~午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
月曜休館(4月29日・5月6日は開館、5月7日休館)
4月21日(日曜日)~27日(土曜日)、5月15日(水曜日)~21日(火曜日)は「歴史に憩う橿原市博物館メモリアルウィーク」(日本遺産認定日(4月24日)・国際博物館の日(5月18日))のため、観覧料無料!(4月22日(月曜日)、5月20日(月曜日)は休館)
開催場所
歴史に憩う橿原市博物館2階特別展示室(橿原市川西町858-1)
イベント情報
講演会(全2回)
第1回 5月11日(土曜日)
「飛鳥を翔た女性たち~三女帝の活躍~」
- 講師:濱口 和弘 (当市 世界遺産・文化資産活用課長)
- 会場:「シルクの杜」教室3(橿原市川西町855-1 博物館東隣)
- 定員:70名(先着順)
- 時間:午前10時30分~午後0時(午前9時30分開場)
- 費用:無料
第2回 5月25日(土曜日)
「男と女、社会を解くキーワード」
- 講師:深澤 芳樹 氏 (天理大学客員教授)
- 会場:「シルクの杜」教室3 (橿原市川西町855-1 博物館東隣)
- 定員:70名(先着順)
- 時間:午後1時30分~午後3時(午後0時30分開場)
- 費用:無料
各回の講演会終了後、博物館にて学芸員が特別展の解説を行います。
(観覧料が別途必要です。)
ウォークイベント
ディープウォーク「新沢千塚」
普段のウォーキングよりも内容を深化させた歴史ウォーク。第1弾は新沢千塚古墳群が舞台です。
- 日時:5月11日(土曜日)午後2時~午後3時30分
- 費用:無料
- 対象:健脚の方
- 申込:事前申込不要。参加希望者は当日午後1時50分までに博物館1階にて参加申込みをしてください。
- 備考:当日雨天の場合、または橿原市域の午後の降水確率が40%以上の場合は中止します。
ワークショップ
「カラー拓本にチャレンジ!」
古代瓦のレプリカを使って、オリジナルのカラー拓本をつくろう。
完成した拓本は色紙に貼ってお渡しします。
- 日時:毎週土・日・祝日の午前10時・午後2時より1時間程度(先着15名)
- 費用:300円(材料費・展示をご覧になる場合は別途観覧料が必要です)
- 申込:当日、当館受付にて材料費をお支払ください。



写真の詳細、クレジットなどを記入してください。
この記事に関するお問い合わせ先
歴史に憩う橿原市博物館
奈良県橿原市川西町858-1
電話:0744-27-9681
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日