旧高市郡教育博物館
(きゅうたかいちぐんきょういくはくぶつかん)
【県指定文化財】
所在地 | 今井町 |
---|---|
建築年 | 1903年(明治36) |
構造形式 | 木造、一部2階建、桟瓦葺 |
建物は今井町旧環濠外の東南の隅に位置し、東を正面として建っています。大正天皇ご結婚の際、畝傍御陵に参詣され、その時の御下賜金で橋本卯兵衛(うへい)の設計で建てられた教育博物館でした。外観を和風的にまとめた県下では数少ない明治建築の好例です。2階建ての本館と平家の両翼部からなり、左右対称とし、本館正面上部には切妻造の張り出しを設け、下部に玄関を付けています。現在は改修され、今井まちなみ交流センタ-として活用されています。

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保存活用課
奈良県橿原市川西町858-1(歴史に憩う橿原市博物館内)
電話:0744-47-1315
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日