藤原宮関係年表

更新日:2023年03月28日

ページID: 3871

(ふじわらきゅうかんけいねんぴょう)

出来事詳細
元号 出来事
672 (天武元) 壬申の乱
飛鳥浄御原宮(あすかきよみはらのみや)に遷る
673 (天武2) 川原寺で一切経を写す
675 (天武4) 諸氏の部曲(かきべ)を廃止する
677 (天武6) 高市大寺の名を大官大寺と改める
678 (天武7) 官人の考叙法(こうじょほう)を定める
680 (天武9)
  • 橘寺出火、10房を焼く
  • 京内24寺に絁(あしぎぬ)・綿・糸を施する
  • 薬師寺の造立を発願する
681 (天武10)
  • 律令のせん定を命ずる
  • 史書の編纂始まる
684 (天武13)
  • 京師を巡行して宮室の地を定める
  • 八色(やくさ)の姓(かばね)制定
685 (天武14)
  • 親王・諸王・諸臣の位を定める
  • 山田寺の本尊開眼(ほんぞんかいげん)
686 (朱鳥元)
  • 民部省焼ける
  • 天武天皇没
  • 大津皇子の変
689 (持統3)
  • 草壁皇子没
  • 飛鳥浄御原令施行
690 (持統4)
  • 庚寅年籍(こういんねんじゃく)作成
  • 高市皇子、藤原宮の地をみる
691 (持統5)
  • 藤原京域を地鎮する
  • 官人の宅地を班給(はんきゅう)する
692 (持統6)
  • 天皇、藤原京の路をみる
  • 藤原宮を地鎮する
  • 神社に藤原宮のことを報告する
693 (持統7)
  • 京造営で掘出した屍(しかばね)を収容する
  • 天皇、藤原宮の地へ行幸する
694 (持統8) 藤原宮へ変遷する
696 (持統10) 高市皇子没
698 (文武2) 薬師寺ほぼ完成する
700 (文武4)
  • 大宝律令(たいほうりつりょう)のせん定を命ずる
  • 遣新羅使(けんしらぎし)を派遣する
701 (大宝元) 大宝律令完成
702 (大宝2)
  • 持統太上天皇没
  • 遣唐使を派遣する
704 (慶雲元)
  • 諸国の印を鋳造(ちゅうぞう)する
  • 遣唐使粟田真人(あわたのまひと)が帰国する
706 (慶雲3) 王候諸臣の山沢占有を禁止する田租(でんそ)の法を改定する
707 (慶雲4) 文武天皇没、元明天皇即位
708 (和銅元)
  • 平城遷都を発表
  • 和銅開珎を鋳造する
710 (和銅3) 平城京へ遷都する
711 (和銅4) 藤原宮・大官大寺など焼亡する
藤原宮時代の世界 7世紀末の世界地図

藤原宮時代の世界─7世紀末

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保存活用課
奈良県橿原市川西町858-1(歴史に憩う橿原市博物館内)
電話:0744-47-1315
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。