ハラスメント相談窓口
職場での、セクシャルハラスメントやパワーハラスメントで悩んでいませんか?
また、妊娠・出産・育児休業・介護休業等を理由に不利益な取り扱い(解雇、減給、降格、配置転換、契約を更新しない等)や、嫌がらせを受けて悩んでいませんか?
「これって、ハラスメント?」と思うできごとがあったら、ひとりで悩まないで…。 相談できる窓口があります。

奈良労働局が実施しているハラスメント相談窓口です。
受付時間 8時30分~17時15分 (土日祝日を除く) 電話・来庁どちらでも可
カスタマーハラスメント・就活ハラスメント悩み相談室(厚生労働省委託事業)
〇カスタマーハラスメント(顧客等からの著しい迷惑行為)の被害相談
〇就活ハラスメント(就職活動中やインターンシップ中に受けたセクハラやパワハラ)の被害相談
〇24時間、メールまたはSNSで受付。72時間以内に返信予定。
こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
「こころの耳」は、働く方やそのご家族に向けて、メンタルヘルスケアに関するさまざまな情報や相談窓口を提供しているサイトです。
「働く人のこころの耳相談」(電話・SNS・メール)の他、様々な相談窓口が紹介されています。
ハラスメント対策の総合情報サイト。
ハラスメントの基本情報、裁判事例や企業の取組などが紹介されています。ハラスメントで悩んでる方、管理職の方、人事担当の方、それぞれの立場の方に向けた対応策などを見ることができます。
この記事に関するお問い合わせ先
人権政策課
奈良県橿原市内膳町1-6-8(かしはらナビプラザ)
電話:0744-21-1090
お問い合わせフォーム
更新日:2024年01月15日