ボランティアとは何か、ボランティア活動の4原則
ボランティアとは何か
ボランティア活動とは、自発的意志に基づく、公共目的のために行われる無償の活動のことをいいます。そうした活動を進んで行う人のことをボランティアと呼んでいます。
ボランティア活動の4原則
1.自発性の原則
公共機関や他人から強制されるのではなく、自発的意志に基づいて行われるものであるという原則
2.公共性の原則
活動が特定の人たちの単なる私益につながるものではなくて、社会や公共の福祉に役立つべきであるという原則
3.無償性の原則
活動の見返りとして金銭的報酬など、物的利益を期待すべきではないという原則
4.先駆性の原則
活動が画一的に取り組まれるだけではなく、社会の発展や開発をリードする先駆的な活動であるという原則
活動の様子

この記事に関するお問い合わせ先
人権・地域教育課
奈良県橿原市小房町11-5(かしはら万葉ホール)
電話:0744-29-6991
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月22日