命の輝きシリーズ

更新日:2025年03月17日

ページID: 12812

2025年3月広報「かしはら」掲載号

知っていますか?『夜間中学』

知っていますか?『夜間中学』

  3月7日に笑福亭鶴瓶さん主演の映画『35年目のラブレター』が公開されます。鶴瓶さんが演じる西畑保(にしはたたもつ)さんは実在の人物です。戦時下に入学した小学校で、家庭が貧しかったことを理由に級友や先生から嫌がらせに遭い、登校をあきらめるしかありませんでした。学齢期に文字を獲得することができなかった西畑さんは、64歳の時に奈良市立春日中学校夜間学級に入学し、7年後のクリスマス、妻の皎子(きょうこ)さんにラブレターを渡されます。結婚から36年5ヶ月後のことでした。

西畑さんのように、様々な理由で文字を奪われた人は少なくありません。そして、昔の話でもありません。2020年に行われた国政調査では義務教育未終了の方が橿原市に694人在住されています。西畑さんが通った奈良市の春日夜間中学以外にも、天理市、宇陀市、王寺町、大淀町に夜間中学があり、橿原市にも畝傍夜間中学があります。畝傍夜間中学では、生徒を募集しており、いつからでも、学び直すことできます。

西畑さんが夜間中学の存在を知るきっかけは、仕事終わりに見かける、夜間中学に通う方の立ち話でした。偶然の出会いですが、「夜間中学に出会って、自分の人生が変わった」と語られています。

夜間中学は「あってはならないがなくてはならない学校」と言われます。今回のコラムで夜間中学を知っている方が増え、必要とする方に、夜間中学の存在が届いて欲しいです。

人権・地域教育課

広報『かしはら』に掲載されている、命の輝きシリーズです。

バックナンバー

この記事に関するお問い合わせ先

人権・地域教育課
奈良県橿原市小房町11-5(かしはら万葉ホール)
電話:0744-29-6991
お問い合わせフォーム